12/14 2017
『沖縄から平和を』
本土復帰45年を迎えた沖縄。
チャンプルー文化で育った4人の職人達が”HEIWA”への願を込め一針一筆一染で作りあげた究極の沖縄ジーンズ。
世界中の方に届くように、HEIWAの鳩が沖縄から飛び立ちます。
世界各地で共感して頂けるお客様のもとに届く事を願って一本一本作りあげます。
チャンプルーオリジナルのアーキュエイトステッチ。
平和のシンボル鳩にメッセージをたくし、世界へ飛び立たせます。
ダブルボランチ國吉氏が、一点一点に息を吹き込みます。
刺繍には、沖縄刺繍文化を今もなお伝えていく老舗
TOP 刺繍店、後小橋川氏が込める横振り刺繍の技で施しています。
沖縄石垣島で自ら藍を育て、染める藍染職人
大浜氏が豚革を一枚一枚時間をかけ島藍で染め上げるコインポケット。
ピスも藍染・福木染で染め上げた糸を機織り機にかけて手織りした究極のピスを贅沢に使用。
(ピスは、沖縄の海・空・太陽を島藍染・福木染で表現しています。)
革パッチはヒ―ジャー(ヤギ)革に、復帰前にパスポートに押されていたイミグレーションスタンプを
イメージした出国スタンプをデザインしました。
MADE IN OKINAWA を沖縄県の県章を
イメージしたリベットで、ボタンは企画を担当したダルチザン、
縫製を担当したダブルボランチのコラボの証のチャンプルー付ボタン。
書浪人善隆氏の手により、一針・一筆・一染で伝える沖縄からのHEIWA を
一枚一枚手書きの書で表しました。
一点一点手書きされるシリアルナンバーを入れています。
一針( I S S H I N )
デニム職人:國吉 遊 YU-KUNIYOSHI
刺繍職人 :後小橋川 功 ISAO-TSUIKOBASHIGAWA
一筆( I P P I T S U )
書家 :書浪人 善隆 SYORONIN-ZENRYU
一染(ISSEN)
藍染職人 :大浜 豪 TSUYOSHI-OHAMA
2025.09.03
日本で初めてヴィンテージ仕様のセルビッジジーンズをつくり、 今日に至る「ジャパン・デニム」の礎を築いてきた ステュディオ・ダ・ルチザン。 創業46年を迎えた今年、物づくりへの情熱を燃やし、新しいことに挑戦...
2025.07.26
以前、弊社製品の 15ozリラックステーパードジーンズ【SD-108】の 偽造品について 注意喚起のご案内を 出しておりますが、 この度ゴジラジーンズ【GZ-009】の 偽造品が確認されました。 弊社製品をご購入される際は 弊...
2025.07.23
本記事にて取り上げたSD-108以外にも 偽造品が確認されております。 弊社製品をご購入される際は 弊社直営店・オンラインショップ、 正規取扱店様にて ご購入いただきます様お願い申し上げます。 弊社製品 15ozリラッ...
2025.07.14
春夏シーズンのTシャツ、 カタログ未掲載モデルが出揃いました。 プリントリンガーTシャツ【8177】 USAコットン定番プリントTシャツ【8153】 USAコットンプリントTシャツ【8180A】 U...
2025.03.22
半世紀前に作られた豊田自動織機の『GL3』。 日本最初期の力織機であり、 現在は交換部品が供給されていないため、 メンテナンスの際は廃棄された同型機から 部品を取り出し交換するしか術がありません。 この様に維持に...
2024.11.27
ファッション系YouTuberのkinokoさんに STUDIO D’ARTISAN LADIESの 定番と2024秋冬シーズンの注目アイテムを 着ていただきました。 ↓動画はこちらから↓ 【LOOK BOOK】秋〜冬にかけて 着たい服装をまとめてみ...
2025.09.03
2025.07.26
2025.07.23
2025.07.14
2025.03.22