09/07 2018
今から半世紀前に作られた豊田自動織機『G3』。
この日本最初期の力織機は交換パーツもなく、同型の廃棄機種から部品を取り外し、稼働機の故障部品に取り換え稼働させなければならないという
大変な労力とメンテナンスが必要で, しかも1 時間に5m ほどしか織れないという生産効率の低い織機です。
ダルチザンでは、伝説として語り継がれていた日本最初機の力織機『G3』を稼働させ、オリジナルでデニムを製作しました。
効率よく生産される現代の均一で綺麗なデニムでは表現出来ない自然な糸のムラ感やザラツキは、本来のワークウエアとしての役割だった当時のデニムそのものです。
一番の特徴でもある生地のザラツキは、経糸のテンションをダラんとさせた状態で織りあげる俗称『ダラシ織り』と呼ばれる織り方で、今の機械では織りたてる事が出来ない武骨さを、職人が手作業で表現しています。
力織機で織りあげているためセルヴィッチはもちろんついています。
ボタンにはブラックダール加工を施したオリジナルタックボタンを使用しています。
ブラックダール加工を行うことにより、徐々に色が剥げ落ち経年変化を楽しめるようになっております。
サイズ調整を可能とするサイドアジャスターボタンを両サイドに施し、約1インチ程の調整を可能としました。
生地は経糸・緯糸共に、最濃度のインディゴ染料を使用しているため、黒色に近い紺色となっております。
染色方法はロープ染色で行っているため、着込むごとに色が抜け落ちアタリがしっかりと表面に現れてきます。
G3スペシャルデニムジャケット【G-005】
31.104円(税込)
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/G-005.html
2022.08.10
いつもステュディオ・ダ・ルチザンをご愛顧頂き 誠にありがとうございます。 <夏期休業のご案内> 8月11日(木)~8月15日(月) 誠に勝手ながら、上記の期間中は 弊社オンラインショップをお休みさせて...
2022.07.30
大阪事務所 正社員 ORGUEIL(オルゲイユ) WEB SHOP 運営・営業スタッフ募集 就業場所:ステュディオ・ダ・ルチザン大阪本社〒550-0014 大阪市西区北堀江1丁目2番16号ツリガネビル4F 仕事内容:ダルチザンの兄弟ブ...
2022.07.08
今年は日本で鉄道が開業してから150年だそうです。 今でこそ電気制御での運用が当たり前となり、 電車へと形を変えはしましたが 今でも日々通学や通勤、旅行などで 使われることが最も多い 交通機関の1つと言えるでし...
2022.06.06
現在発売中の MONOマガジン No.895 6月16日号にて 『シン・ウルトラマン』コラボレーションシリーズが 掲載されております。 掲載商品は下記リンク先にて絶賛予約受付中です! シン・ウルトラマン ジーンズ...
2022.05.19
2022年5月13日に公開されました『シン・ウルトラマン』 なんと、、、 シン・ウルトラマンジーンズとしてステュディオ・ダ・ルチザンで販売されます。 1966年のウルトラマン放送開始にちなんで66モデルになり...
2022.04.08
2022年の春夏シーズンのダルチザンは 自然がもつ本来の色を見せる染色にフォーカスした アイテムを発表しておりますが、 その中でもひと際目を惹くシリーズが 入荷しております。 奄美泥染ウエスタンシャ...
2022.08.10
2022.07.30
2022.07.08
2022.06.06
2022.05.19
2022.04.08