05/25 2019
早くも気温が熱くなってきた今日この頃、真夏に向けたTシャツのご準備はできましたでしょうか?
今回夏本番を迎える前に入手しておきたい『2019春夏MIDSUMMER』の商品をご紹介いたします。
日本国内の生地を厳選し、元々京都の着物捺染を営んでいた老舗の捺染会社でプリントを行い、何種類もの版下を組み合わせる着物ならではの技法を生かし、色を重ねるごとで美しい色合いへと変えていきます。
今回のアロハシャツは、40thにちなんで1940 年代のアロハシャツに多く用いられたエンジェルフィッシュのデザインをモチーフに、オリジナルパターンで仕上げたレーヨン100% のアロハシャツです。
南国の海をイメージさせるカラフルな魚、サンゴ、そしてスキューバーダイビングしている豚。 ダルチザンらしいユーモアあるデザインに仕上げています。
40thレーヨンアロハシャツ【SP-050】
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/SP-050.html
しっかりとしたコシとなめらかな生地感が特徴のアメリカ綿を使用した生地に、日本で刺繍を施したTシャツです。
スカジャンをイメージした横振り刺繍で色合い豊かに仕上げた40周年にふさわしい豪華な1枚です。
40周年刺繍Tシャツ【SP-051】
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/SP-051.html
大工(カーペンター) の中でもしゃがんだり立ったりする動作が多いペンキ職人向けに考案されたという『ペインターパンツ』。
作業着として生まれたパンツは動作に支障をきたさないようワイドに作られ、サイドにはペンキ職人に必要な道具を収納できるツールポケットが取り付けられています。
特に作業着として求めらえた強度は、パンツで最も負荷がかかる縫い目をトリプルステッチに変えることで強靭なパンツに仕上げています。
これらのディティールは、1940年代の大量生産による作業の効率化を目的として取りつけられた仕様で、現代でも多く使用される部分です。
ダルチザンのペインターパンツは1940年代の作業着としてのディティールに同年代のチノトラウザーズにみられる細巾のベルトループ、ストア系ワークジーンズを参考にした曲線的なフロントポケット、大ぶりなベース型のバックポケットなどのデザインをミックスさせて仕上げています。
10ozデニムペインターパンツ【D1802】
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/D1802.html
12.5ozヒッコリーペインターパンツ【1802H】
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/1802H.html
12ozダックペインターパンツ【1802】
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/1802.html
世界の中で唯一和歌山県で稼動している「吊り編み機」と呼ばれる筒状に生地を編み上げる旧式の編み機。
60年代まで一般的に使用されていた機械を使うことにより、独特な風合いと、ゆっくりと編むことにできる空気と一緒に編み込んだような厚さ、程良いムラ感がでることにより当時のヴィンテージ感溢れるTシャツとなります。
吊り編みプリントTシャツ
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/113267/list.html
アメリカ綿を使用したプリントTシャツ。 しっかりとしたコシのある生地感が特徴で、長持ちすることから定評のある定番Tシャツです。 全てのTシャツにダルチザンのマスコットキャラクター『インディ』と『クリッパー』が登場し、ダルチファンであれば反応してしまうかわいいデザインです。
USAコットンプリントTシャツ
http://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/111394/list.html
2025.07.26
以前、弊社製品の 15ozリラックステーパードジーンズ【SD-108】の 偽造品について 注意喚起のご案内を 出しておりますが、 この度ゴジラジーンズ【GZ-009】の 偽造品が確認されました。 弊社製品をご購入される際は 弊...
2025.07.23
本記事にて取り上げたSD-108以外にも 偽造品が確認されております。 弊社製品をご購入される際は 弊社直営店・オンラインショップ、 正規取扱店様にて ご購入いただきます様お願い申し上げます。 弊社製品 15ozリラッ...
2025.07.14
春夏シーズンのTシャツ、 カタログ未掲載モデルが出揃いました。 プリントリンガーTシャツ【8177】 USAコットン定番プリントTシャツ【8153】 USAコットンプリントTシャツ【8180A】 U...
2025.03.22
半世紀前に作られた豊田自動織機の『GL3』。 日本最初期の力織機であり、 現在は交換部品が供給されていないため、 メンテナンスの際は廃棄された同型機から 部品を取り出し交換するしか術がありません。 この様に維持に...
2024.11.27
ファッション系YouTuberのkinokoさんに STUDIO D’ARTISAN LADIESの 定番と2024秋冬シーズンの注目アイテムを 着ていただきました。 ↓動画はこちらから↓ 【LOOK BOOK】秋〜冬にかけて 着たい服装をまとめてみ...
2024.09.09
私たちSTUDIO D’ARTISANは今から約45年前、日本が大量生産と効率性を追求し、大量消費を促進する時代に、あえてその流れに真っ向から「NO」を突きつけ、旧式の力織機によるセルヴィッジデニムを使ったジーンズを作...
2025.07.26
2025.07.23
2025.07.14
2025.03.22
2024.09.09