10/01 2020
今回はジーンズの洗い方をご紹介致します。
まずは型崩れしないようボタンを閉め、裏返してもらうのが基本です。
理由は表面の不自然なアタリ、色落ちを防ぐ為、
乾燥時にスレーキを乾かす為、
この2つの為に裏返します。
ダルチザンのジーンズを綿100%のものがほとんどで、
特に打ち込みが多く硬い生地が多いです。
その為、糊が落ちにくいです。
ぬるま湯(約40~60度)に付け置きがお勧めです。
1時間も付け置きすれば問題ないです。
綿が水分を吸い込むのに時間が掛かる為と糊が取れやすくする為です。
付け置きすると洗いシワも付きにくくなります。
本来はファーストウォッシュは水洗いだけで充分ですが、
気になる方はダルチザンのジーンズ洗剤がお勧めです。
市販の洗剤は洗浄力が高すぎて、染料も落ちてしまいますので
洗浄力を調整された洗剤が適しています。
洗濯機は通常のコースなどの設定で問題ないです。
綺麗に織りたたんで単品洗いでお願いします。
生地のシワをしっかりと伸ばし、
セルビッチやレザーパッチの形を整え、裏返しのまま干します。
完全に乾くまで日陰干しが好ましいです。
直射日光が長時間当たるとデニムが日焼けを起こす為になります。
乾燥機は好ましくありません、
レザーパッチやデニム生地が傷んだり、不自然なシワやアタリがつく恐れがあります。
ジーンズがはきやすい季節になってきましたので
ジーンズの色落ちを楽しんでみてください。
2025.07.26
以前、弊社製品の 15ozリラックステーパードジーンズ【SD-108】の 偽造品について 注意喚起のご案内を 出しておりますが、 この度ゴジラジーンズ【GZ-009】の 偽造品が確認されました。 弊社製品をご購入される際は 弊...
2025.07.23
本記事にて取り上げたSD-108以外にも 偽造品が確認されております。 弊社製品をご購入される際は 弊社直営店・オンラインショップ、 正規取扱店様にて ご購入いただきます様お願い申し上げます。 弊社製品 15ozリラッ...
2025.07.14
春夏シーズンのTシャツ、 カタログ未掲載モデルが出揃いました。 プリントリンガーTシャツ【8177】 USAコットン定番プリントTシャツ【8153】 USAコットンプリントTシャツ【8180A】 U...
2025.03.22
半世紀前に作られた豊田自動織機の『GL3』。 日本最初期の力織機であり、 現在は交換部品が供給されていないため、 メンテナンスの際は廃棄された同型機から 部品を取り出し交換するしか術がありません。 この様に維持に...
2024.11.27
ファッション系YouTuberのkinokoさんに STUDIO D’ARTISAN LADIESの 定番と2024秋冬シーズンの注目アイテムを 着ていただきました。 ↓動画はこちらから↓ 【LOOK BOOK】秋〜冬にかけて 着たい服装をまとめてみ...
2024.09.09
私たちSTUDIO D’ARTISANは今から約45年前、日本が大量生産と効率性を追求し、大量消費を促進する時代に、あえてその流れに真っ向から「NO」を突きつけ、旧式の力織機によるセルヴィッジデニムを使ったジーンズを作...
2025.07.26
2025.07.23
2025.07.14
2025.03.22
2024.09.09