07/08 2022
今年は日本で鉄道が開業してから150年だそうです。
今でこそ電気制御での運用が当たり前となり、
電車へと形を変えはしましたが
今でも日々通学や通勤、旅行などで
使われることが最も多い
交通機関の1つと言えるでしょう。
そんな150年前、
日本が西洋文化を積極的に取り入れ、
急速に近代化することで制度や習慣が
大きく変化した激動の明治時代。
もしこの時代に鉄道作業員のためのワークウェアが
西洋人の持ち込んだ資料や
服装から作られていたら・・・
という架空のストーリーを元に
作られたシリーズをご紹介します。
https://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/D1848.html
13.0ozの茶綿のジンバブエコットンを使用した
レイルロードジーンズです。
後ポケットは右側のみに付く、
5ポケットが完成する前のディテールを踏襲。
ヨーク付けは時代背景を元に、
伏せ縫いのシングルステッチにしています。
サスペンダーボタンやバックシンチ、
コインポケットの位置も
当時を意識したデザインです。
ポケットの袋布は
アメリカのウォバッシュ生地を模して
日本人が作ったような、
刺し子柄のインディゴ抜染生地を使用しました。
https://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/D1849.html
※現在予約受付中 近日入荷予定
インディゴ抜染ウォバッシュストライプ生地を
使用したレイルロードパンツです。
ビブオーバーオールを裁ち切ったような
ベルト帯の無いデザインにしています。
シルエットはレギュラーストレート、
生地は10ozとダルチザンのパンツの中では
薄手のものとなりますので、
暑い時期でも履いていただけます。
https://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/8076.html
毎年人気の、
ダルチザンオリジナルUSAコットンボディを
インディゴで染めたTシャツ。
今年はプリントが抜染になっているので
着続けていけばボディのインディゴと合わせて
経年変化が楽しめます。
プリントの漢字が印象的な1枚です。
https://www.dartisan-onlineshop.com/SHOP/5673.html
先染めインディゴ糸を使用したワークシャツです。
インディゴ染料ならではの経年変化が楽しめます。
ボタンには尿素ボタンを使用しました。
各ポケットの形状など、
鉄道員たちが作業時に使うなら・・・と
ワークウェアとしてデザインしました。
日々の着こなしに1点加えるも良し、
上下ともに揃えても統一感が出て纏まりのある
コーディネートが期待できるシリーズです。
和と洋を融合させた、文明開化の雰囲気を感じさせる
深い藍色のワークウェア。
是非一度手に取って頂きたいシリーズです。
2025.07.26
以前、弊社製品の 15ozリラックステーパードジーンズ【SD-108】の 偽造品について 注意喚起のご案内を 出しておりますが、 この度ゴジラジーンズ【GZ-009】の 偽造品が確認されました。 弊社製品をご購入される際は 弊...
2025.07.23
本記事にて取り上げたSD-108以外にも 偽造品が確認されております。 弊社製品をご購入される際は 弊社直営店・オンラインショップ、 正規取扱店様にて ご購入いただきます様お願い申し上げます。 弊社製品 15ozリラッ...
2025.07.14
春夏シーズンのTシャツ、 カタログ未掲載モデルが出揃いました。 プリントリンガーTシャツ【8177】 USAコットン定番プリントTシャツ【8153】 USAコットンプリントTシャツ【8180A】 U...
2025.03.22
半世紀前に作られた豊田自動織機の『GL3』。 日本最初期の力織機であり、 現在は交換部品が供給されていないため、 メンテナンスの際は廃棄された同型機から 部品を取り出し交換するしか術がありません。 この様に維持に...
2024.11.27
ファッション系YouTuberのkinokoさんに STUDIO D’ARTISAN LADIESの 定番と2024秋冬シーズンの注目アイテムを 着ていただきました。 ↓動画はこちらから↓ 【LOOK BOOK】秋〜冬にかけて 着たい服装をまとめてみ...
2024.09.09
私たちSTUDIO D’ARTISANは今から約45年前、日本が大量生産と効率性を追求し、大量消費を促進する時代に、あえてその流れに真っ向から「NO」を突きつけ、旧式の力織機によるセルヴィッジデニムを使ったジーンズを作...
2025.07.26
2025.07.23
2025.07.14
2025.03.22
2024.09.09