09/28 2015
STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 店長・松本です。
本日は前ふり無しでいきなり紹介したいアイテムを!
ダルチザン大阪店・東京店にて取り扱いのある「SAMURAI CRAFT」
全てハンドクラフトにて仕上げ、どんな物でも話し合いにより自分の求めているアイテムを作製してくれる凄腕の職人達が
仙台にてお店を構えるお店なのですが、「SAMURAI CRAFT」ならではのアイテムを店頭でもご覧になることが出来ます。
せっかくなら、自分だけが持っている財布を持ちたい・・・という人も多いと思いますのでこんなモノを作っていただきました!


RF-T2N ラウンドジップウォレット \46,000+TAX
コチラは自分も初めて見た色のレザー「ヌメ革 ピンク」
そのピンクのヌメ革に鮮やかなデニムカラーであるブルーを掛け合わせ、とても珍しいウォレットを作製致しました!
ヌメ革はサドルレザーよに比べてソフトな質感であり、とても馴染みやすい性質を持っておりますので
上品なツヤ感が楽しめ、より一層経年変化のが楽しみな素材となっております。
店内で見るとオレンジに見えますが、実物はサーモンピンクに近い感じです。

ブルーのレザーは「ヴォーノアニリン」を使用
ヴォーノアニリンは透明感のある革の表情がより感じられるレザーで、傷やシワの少ない状態のイイ物を厳選しているので
コチラも経年変化が楽しみな皮革です。
今回はラウンドジップ型を採用し、男性でも女性でも持ちやすい仕様にしたのですが
個人的には男性に使用して欲しい気持ちがあります(願望)
このジッパーテープもサムライクラフトの製作側の考慮により敢えてテープをブルーに統一
1点1点を丁寧に作ってくれているからこそ、細かな配色にも目が行き届きますね!

中身もピンク!
とてもカードが見やすく、カード室もタップリ!

コインポケット横には一枚のみ収納できるワンポケットが

ロゴもカッコいいですね!

ウォレットチェーン対応出来るよう丸カンタイプで補強と色合いも兼ねて!
補強の形もアーティスティックにかっこよく仕上げております!

でもSAMURAI CRAFTの最大の良さはやはりシニューステッチの手縫いによる仕上げですよね!
見てください!この縫いの綺麗さを!!

カッコよくて上質で作りも面白い!もう完璧です!!
ポケットに入れてもこの少し出て色が際立つのがまたいいですねー(^^)b

自分もこんな財布は全く見たこともないですし、かなりいい仕上がりにもなって安心しました!
一点モノとなっておりますゆえ、無くなり次第終了となります。
気になるお客様がいらっしゃいましたらお早めに!
サムライクラフトではこのようなアイテムもオーダーできますし、店頭でも購入することが出来ますので
ゼヒゼヒSTUDIO D’ARTISAN大阪店まで足をお運びいただけますようよろしくお願い致します!
(コチラの製作秘話を聞きたい方はゼヒ松本までお尋ね下さいね)
それでは本日もここまで!
↓




2025.11.19

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 最近、より一層肌寒くなってきましたね。 この季節になるともっぱら鍋が食べたくなりますよね~ 僕なんか昨日も一昨日も鍋です(笑) 昨今、様々な味の...
2025.11.18

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●4622 インディゴスカジャン ¥83,600(税込) 本日は僕イチオシのインディゴスカジャンを ご紹介しますよ~!(^^)! &n...
2025.11.17

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●D1909 ベトナム大戦ジーンズ ¥36,080(税込) 「もしも、1960年代の大戦モデルが存在したら⁉」 というコンセプトでお作りしたコチラ。 &n...
2025.11.16

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 先日、アイリッシュセッターを 修理に出していたのですが、 修理から返ってきました~^^ 今回はソールの修理で初めてだったので 皆さんのアドバイスを参考に ...
2025.11.15

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 先日、ブログにて「SD-108」「GZ-009 ゴジラジーンズ」の 偽造品が出回っていると注意喚起をさせて頂きましたが、 京黒紋付...
2025.11.14

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●OR-4035 Car Coat ¥258,500(税込) 本日はオルゲイユの定番レザージャケットである カーコートのご紹介です! カーコート...
2025.11.19
2025.11.18
2025.11.17
2025.11.16
2025.11.15
2025.11.14
