10/08 2015
大阪店ハマグチです。
夜風がもう冷たくなり、まだ寒いとは感じませんが
心地よい風を浴びながら帰宅するのがイイ感じなこの季節♪♪
もう少し寒くなってくると自動販売機にあたたかい飲み物が並んできますね( ̄ρ ̄)
ハマグチは寒い時期はユズ茶が飲みたくなります。
ゆずはビタミンCや鉄分やコラーゲンなどが含まれており、風邪の予防・美肌効果・疲労回復などの効果があります。
冬におすすめできる飲み物なので、みなさま一度飲まれてみてはいかがでしょうか??
そんな本日もアイテムをご紹介!
今年の秋冬のトレンドとして注目されているミリタリー。
去年もMA-1がとても人気でしたが、今年も注目されています。
しかし、本日はMA-1を紹介するのではなく、別のミリタリージャケットをご紹介。


●4377 パラフィンM-65 ¥31,800円+税
M-65(フィールドジャケット)
戦闘服として1960年代中頃に1965年型モデルとして制式呼称されたことから、一般的にM-65「フィールドジャケット」と呼ばれている。
湾岸戦争の時に砂漠地帯の急激な冷え込みに対応する為によく支給されてたと言われます。
そんなM-65を軍用ではなく、現代にでも活用できるようにとパラフィン加工を施して製作いたしました。
パラフィン加工とは、70~80年代にかけて主流であった石油を原料とする
ワックスによる防水加工であり、ナイロン素材ができる以前より使われてきた加工方法です。
有名人だと高倉健さん・所ジョージさん・浜田雅功さんがよく愛用されていますね♪






パラフィン加工されているので着始めは少しだけ硬いですが
着ていくうちに柔らかくなり、ジーンズ同様にエイジングを楽しめます。
実際に触って頂くとご理解していただけるのですが
独特な素材感がイイ感じに経年変化を出してくれますよ。
ジッパーはYKKを採用しており、オールドアメリカンと言われる
1940~50年代のアメリカ製ヴィンテージジッパーを元に復刻したファスナーです。
こちらも独特な形をしており、細かな作りが見られます。
袖口は防寒と手を保護するための角形のフラップが付けられています(折り込むこともできます)
ポケット裏に使用している豚柄迷彩の生地は見えないアクセントになっています。

これからの季節にサラッと着用することもできますし
自転車通勤やバイク通勤などされている方には撥水加工されているので急な雨からも守ってくれますよ~ヽ(^◇^*)/
良かったら今週末は3連休なので一度お店に遊びに来られてはいかがでしょうか??
では、本日はこの辺で失礼します。

インスタグラムを利用している方がいましたら
是非フォローの方をよろしくお願い致します!!!
大阪直営店の雰囲気やコーディネート写真など
最新情報などをお伝えしております。
500人フォロワー突破中!!!
みなさまのフォローありがとうございます。
フォロワー数1000を目指して更新しておりますので是非ご覧下さい!!
↓




2025.11.19

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 最近、より一層肌寒くなってきましたね。 この季節になるともっぱら鍋が食べたくなりますよね~ 僕なんか昨日も一昨日も鍋です(笑) 昨今、様々な味の...
2025.11.18

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●4622 インディゴスカジャン ¥83,600(税込) 本日は僕イチオシのインディゴスカジャンを ご紹介しますよ~!(^^)! &n...
2025.11.17

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●D1909 ベトナム大戦ジーンズ ¥36,080(税込) 「もしも、1960年代の大戦モデルが存在したら⁉」 というコンセプトでお作りしたコチラ。 &n...
2025.11.16

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 先日、アイリッシュセッターを 修理に出していたのですが、 修理から返ってきました~^^ 今回はソールの修理で初めてだったので 皆さんのアドバイスを参考に ...
2025.11.15

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 先日、ブログにて「SD-108」「GZ-009 ゴジラジーンズ」の 偽造品が出回っていると注意喚起をさせて頂きましたが、 京黒紋付...
2025.11.14

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●OR-4035 Car Coat ¥258,500(税込) 本日はオルゲイユの定番レザージャケットである カーコートのご紹介です! カーコート...
2025.11.19
2025.11.18
2025.11.17
2025.11.16
2025.11.15
2025.11.14
