06/30 2017
こんにちわ!STUDIO D’ARTISAN大阪店、だいきです!
本日で2回ブログチャレンジは終了となります。
楽しんで頂けましたでしょうか?
僕個人の感想としては、最後の方は商品紹介においてのネタ切れにより、笑いに頼ってしまった感が否めないですね。笑
おもしろかったかはわかりませんが、、、(;’∀’)
少し悔しさの残る一か月間でした(;´Д`)
もっと服飾の知識を付けて、「笑いは箸休め」ぐらいの余裕あるブログを目指していきたいと思います。
また、次回こういった機会があれば、更に楽しんで頂けるように日々精進してまいります!!
もう正直チャレンジしたくないけど、、、、
笑
ではでは、2017上半期ラストの僕のブログは大人気のこちらを再度ご紹介!!
僕も今シーズン一番押していますのでどうぞ(^^)/

●OR-9018 Short Sleeve Knit \12.000+tax

ORGUEILのコットンニットのショートスリーブになります!
“ニット”と聞くと、どうしても防寒をイメージしがちですよね。
なので、どうしても夏場には抵抗感があると思います。
しかしですね。
コットンで作るだけで。
あらまぁびっくり!
一気に涼し気に着れるアイテムへと変貌するんです。
所詮Knitは編み物っていう意味なだけですから。
食わず嫌いならぬ着づ嫌いじゃ勿体ないですよ。
「でも、特徴がそれだけなら結局着慣れているTシャツの方が良い」ってコメントもあるでしょう。
断じて違います。
もっとオススメのポイントがあります。

コットンニットの特性として、生地感の柔らかさが挙げられます。
レーヨンやテンセルまではいかないですが、似たようなテロテロ感があるんです。
これが一番オススメのポイント。
テロテロ感があると体の“ライン”が出づらいんです。
「体のラインって。別にそんなん気にしてへんし」って方。
ホントですか?
「最近Tシャツ一枚やとお腹出てきて嫌やから、暑いけどシャツ羽織るようにしてん」っていう声をよく耳にします。
そんな方に是非オススメしたい!!
違いは実感しないと分かりません。
一度羽織ってみて下さい。
店頭でお待ちしております。
ではでは、夜は店長ブログです!
お楽しみに~(^^)/

インスタグラムを利用している方がいましたら
是非フォローの方をよろしくお願い致します!!!
大阪直営店の雰囲気やコーディネート写真など
最新情報などをお伝えしております。
3000名のフォロワー突破中!!!
みなさまのフォローありがとうございます。
皆様のおかげで無事に3000人突破しております(o ̄∇ ̄)/
次はフォロワー数4000人を目指して更新しておりますので是非ご覧下さい!!
気になるアイテムや在庫確認はお電話かメールでどうぞ!
Access
STUDIO D’ARTISAN OSAKASHOP

TEL 06-6543-6265
MAIL Darti-osakashop@dartisan.co.jp

2025.11.18

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●4622 インディゴスカジャン ¥83,600(税込) 本日は僕イチオシのインディゴスカジャンを ご紹介しますよ~!(^^)! &n...
2025.11.17

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●D1909 ベトナム大戦ジーンズ ¥36,080(税込) 「もしも、1960年代の大戦モデルが存在したら⁉」 というコンセプトでお作りしたコチラ。 &n...
2025.11.16

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 先日、アイリッシュセッターを 修理に出していたのですが、 修理から返ってきました~^^ 今回はソールの修理で初めてだったので 皆さんのアドバイスを参考に ...
2025.11.15

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 先日、ブログにて「SD-108」「GZ-009 ゴジラジーンズ」の 偽造品が出回っていると注意喚起をさせて頂きましたが、 京黒紋付...
2025.11.14

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●OR-4035 Car Coat ¥258,500(税込) 本日はオルゲイユの定番レザージャケットである カーコートのご紹介です! カーコート...
2025.11.13

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 以前、ブログやHPにて弊社で定番で生産している 「SD-108」の偽造品が出回っていると注意喚起を させて頂きましたが、 この...
2025.11.18
2025.11.17
2025.11.16
2025.11.15
2025.11.14
2025.11.13
