02/20 2020
STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP
弘瀬です。
昨日、紹介させて頂いた「百豚スカジャン」
ブログ内にて
「イカつい方はよりイカつくなってしまう」
と、お伝えさせて頂いたのですが
実際のところどうなるのか…?というのを
松本店長に頼み、写真を撮ってみました!

完全に寄せにいってますね笑
色眼鏡とか掛けたらただのチンピラです^^笑
そーゆう風に写ってしまう方は
反対面での着用もありですよ

かえって派手さが無くなりましたが
電車でどっちの隣に座りたいかと言えばまだ後者ですね
リバーシブル特有の雰囲気をうまく活用してみて下さい^^
ではここから本日のブログです(^^)/
沢山のお客様からお問い合わせ頂き
只今キャンセル待ちとなっております
「D1814 FOUR SEAZONS DENIM」で
使用されている生地のジャケットの紹介です!


こちらは緯糸に日本古来の染手法である
「草木染」という方法を用いて
四季を表現したデニムジャケットです。

「秋」を題にしたジャケットの写真です。
緯糸を丹波の丹波栗のおに皮から抽出した色素を
使用した染料で染めておりますので
ブラウンがかった色味になっております。

また、「春」は桜の樹皮や枝で桜色に
「夏」は夏の葉と呼ばれている桑の葉で若葉色に
「冬」は備長炭を使用し、上品で落ち着きのある
グレーの色合いに染めております。

中でも「秋」を題にしたジャケットは
ブラウンの色味が経糸にも織混ざっているので
独特な深みが感じられてオススメです!
また、今から半世紀ほど前に作られた
豊田自動織機『G3』で織られているので
独特なザラつきやムラ感があり平らなデニム地とは
違った風合いを楽しむことができます。


1st型のデニムジャケットですので
フラップポケットやシンチバックがある仕様です。
ステッチもイエローとオレンジの2色使われており
無骨さの中に可愛らしさもあります(^^)

手首部分はリベットでしっかりと補強されています。
ロールアップして緯糸を見せて着用するのも
良いですね!

外で見ても独特な色合いが映えて綺麗です!
ちなみに私はこちらの「秋」を購入しました。
もちろんノンウォッシュです笑
ファーストウォッシュ後に店頭で着用します(^^)
是非、実際に「春夏秋冬」の色味を試して
お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?
では本日はここまで!
次回更新は22日(土)となりますので
宜しくお願い致します(^^)/
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1丁目11-9
SONO四ツ橋ビル1F(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 06-6543-6265
MAIL darti-osakashop@dartisan.co.jp
instagram更新しております!
大阪店の雰囲気や商品コーディネートなど
ブログとは違う情報をお届け致しますので
是非フォロー宜しくお願い致します^^
遂に10,000フォロワー達成!
今後共よろしくお願い致します^^b
気になるアイテム等がございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

2025.11.18

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●4622 インディゴスカジャン ¥83,600(税込) 本日は僕イチオシのインディゴスカジャンを ご紹介しますよ~!(^^)! &n...
2025.11.17

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●D1909 ベトナム大戦ジーンズ ¥36,080(税込) 「もしも、1960年代の大戦モデルが存在したら⁉」 というコンセプトでお作りしたコチラ。 &n...
2025.11.16

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 先日、アイリッシュセッターを 修理に出していたのですが、 修理から返ってきました~^^ 今回はソールの修理で初めてだったので 皆さんのアドバイスを参考に ...
2025.11.15

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 先日、ブログにて「SD-108」「GZ-009 ゴジラジーンズ」の 偽造品が出回っていると注意喚起をさせて頂きましたが、 京黒紋付...
2025.11.14

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●OR-4035 Car Coat ¥258,500(税込) 本日はオルゲイユの定番レザージャケットである カーコートのご紹介です! カーコート...
2025.11.13

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 以前、ブログやHPにて弊社で定番で生産している 「SD-108」の偽造品が出回っていると注意喚起を させて頂きましたが、 この...
2025.11.18
2025.11.17
2025.11.16
2025.11.15
2025.11.14
2025.11.13
