09/07 2022
STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP
店長・松本です。
本日は遂に届きました!


※38,40インチは¥31,900(税込)
サンプルからの仕様変更を行い、正式に作られた製品なので
本日は細かな詳細を以前ご紹介した仕様と共に
写真を切り替えてお伝えしていきたいと思います!
と、その前にコチラのコンセプトとしては
STUDIO D’ARTISANでも最初に制作された「SD-D01」をベースに
もしこのジーンズが当時の世界大戦時に実在していて
物資抑制などの仕様変更があればどの様にして作られたのか…
というコンセプトの基、製作した大阪店限定ジーンズになります。
あくまでもコンセプトであり忠実に再現をテーマとしていない分
当時のモノと違うパーツや今だからこその仕様も多くなりますので
あくまでもコンセプトと解釈頂ければと思います><


まず一番のデニムの肝となる生地は
ダルチザンのスタンダードであるSD-100シリーズと同じ
15oz右綾織りの生地を使用しております。
大戦期に生地が少し分厚くなった事から天然藍の生地よりも
ハリコシの強いこの時期に移行して後々にSD-101が誕生した
という設定でこちらを選んだのですが
普段定番だからって後回しになってしまう常連様にも
この生地の良さを感じてほしいことから
今回はスタンダードなこの生地にしたというのもあります。

※写真はノンウォッシュ/34インチ
シルエットもSD-DO1ベースですからかなり股上も深く
ズドンな感じが今からマストなシルエットと感じております。
トレンドも段々と太めに目が向いてきており
使い易いのではないでしょうか^^

革パッチにはギラギラ感を持たせたかったので
大阪という文字に金箔押しを施し、目立つ様に・・・
まぁでも基本的にベルトすると隠れてしまう部分なので
ちょっとしたアクセントになればといった遊びゴコロです^^
革も定番と同じ山羊革(ゴート革)を使用しております。
同じ素材で焼印仕様や、馬革のタイプも試しましたが
温度の変化に強く、水濡れにも強い山羊革の安定感が
やはり間違いないのでこちらとなりました。
また、大阪の大戦ということで
ユーモアのあるデザインに仕上がっております。
そしてよく見るとパッチの縫い方も独特な付け方になってます!

まず見て分かるのが上部帯部分の縫製からそのままパッチの縫いを行う
一筆縫いとなっており、その後敢えて糸が落ちて雑に縫われているのですが
これは当時、軍の支給品製作に腕のある職人が駆り出されていたことから
まだ技術の無い縫子が仕上げた仕様をイメージしました。

大戦モデルといえばまず思い浮かぶペンキステッチ
今回は大阪のシンボルである大阪城の屋根の色をイメージした
グリーンにしたのですが、ここに屋根の色があるということは
革パッチに金文字部分は城のシンボルをイメージしてるんですよね^^

ポケットはモチロン隠しリベットで補強しております。
でもパーツには刻印有です・・・ここは当時と違う所ですね。


次に代表的な部分として月桂樹ボタンがあります。
通称ドーナツボタンですが、今回は大戦期の前期~中期に見られる
物資抑制が行われているが、まだ既存のパーツが残っているというイメージで
トップのみ天然藍に使用される白味の強いオリジナルボタンを使用し
その他のボタンは全て月桂樹ボタンとなっております。

こうする事で前立て部分のエイジングにもドーナツ特有の空洞の擦れが出て
特徴のある変化をもたらしてくれます。
変化が出た時のちょっとの違いも大事ですよね^^


ちなみにリベット部分もまだパーツがある時代のイメージなので
いつも付いている刻印有のモノを使用しています。
でもここはモチロン必要無いとみなされ省いております。


そしてよくよく見ると、コインポケットの縫製も独特な形状に^^
なんだったら真っ直ぐ縫う方が簡単なので職人仕上げですよねコレ笑
逆に強度として必要という設定で付いているのはコチラ!

股の部分は可動域として一番ダメージが出やすい部分なので
強度を保たせる為、大戦モデルにはあまり見られない股下リベットを
打ち込んでおります^^
ちなみに予約の段階でも結構気に入ってもらえるポイントでもありました!
そして強度という部分でこの辺りも強くしております

大戦時の仕様でも前立ての持ち出し部は断ち切りのまま縫われているのが多いですが
強度の為にしっかり縫いこみ且つ、股部分は折伏せ縫い仕様となっています。
そしてシンチバックは今回必要ではない部分として省いております。

実際に当時の時代のモノには殆ど無い物なので
そのまま今回は無しの仕様で仕上げました。
そもそも物資抑制と言われている時代を考えると
こうなるのがベターな考えなのかなとも思ったりします。


また、ヨークとポケ裏の補強布も物資抑制として無くしております。
物資抑制がテーマとして上がるので、糸のカラーを2色に絞り
基本的には綿糸のイエローをメインで使用し
ボタンホールやオーバーロックには強度のある
コアヤーン糸のネイビーカラーで統一しております。


今のSD-101等はオーバーロックがホワイトで仕上げられているので
こういった部分も見え方が少しシックな感じに見えてきますね^^b
そしてダルチザンの革パッチの裏には日の丸ネームが付いているのですが
今回は大阪店20周年ということでオリジナル仕様に!^^

大阪店の入り口にあるネオンの看板をモチーフに
発色の良いピンクでアクセントを持たせました。
そしてここからは前回のサンプルからの仕様変更点なのですが
まず一番はフロントポケットのスレーキ!
ココは実は前回変更するのが確定していたので写さなかった部分なのですが
大戦時には実際にネルシャツやヘリンボーン生地などを使用され
物資抑制された特徴的な一つなのですね。
で、前回それを踏まえてダルチザンでのオリジナル生地として
アロハシャツをスレーキに使用したのですが
アロハ生地が故に、生地があまりにも薄く
これは流石にクレームになってしまう程の薄さだったので変更致しました><
ちなみに新たに変更した生地はコチラ!

今回はダルチザンの定番デニムジャケットのフラップ裏にも用いられている
9ozのデニム生地を採用しております。
かなり生地もしっかりとして、強度もありそうですので
エイジングも楽しめそうですよ^^

ポケット側に緯糸が来る仕様なので中に入れたモノも
色移りはしづらい方だと思います
そしてもう一つの変更点は全体的な縫製の見直しを行いました。
糸の太さや運針幅の指定など、とても細かい部分ですが
見た目にも影響が出る所なので、場所による調整を指定しました^^





特にベルトループはしっかりと細かくしてほしいと要望し
かなり良い感じの幅で仕上がりました!

ここが細かくなると・・・

裏の縫製もより細かくなり、強度も上がっています^^
縫製に関しては場所により変更することでとても手間がかかるのですが
その分拘りが強いポイントの一つですので
実際に確認してみてください^^b
そしてもう一つ!
コチラはノンウォッシュで制作しておりますので
購入後一度持ち帰り、お手数ではございますが
お客様自身でウォッシュして頂いた後、裾上げを行います。
※お持ち込み頂ければもちろん無料です^^
何でこの時代に敢えて昔ながらのやり方?と感じるかもしれませんが
私自身、このやり方をする事でよりアイテムへの愛着が増すので
折角の大阪店20周年アイテムですから大事にして頂きたいのです^^
なので少し面倒な部分ではありますがよろしくお願い致しますm(><)m
そして、今回は予約分も含めて
となっております。
元々受注生産として始めたアイテムなので
店頭分もそこまで多くありません・・・
なので、予約されていないお客様は
是非お早目のご来店を宜しくお願い致します!
また、販売は各直営店・・・ではなく
ので、気になるお客様は大阪店にご連絡下さいね^^
とこんな感じで本日はとてもボリュームのある内容となってしまいました^^;
読むのには時間が掛かると思いますが、その分
ワタクシの熱量もたっぷり含んだアイテムとなっておりますので
ぜひ一読いただけると嬉しく思います!^^
ではでは本日はここまで!
そして今月はイベントとキャンペーンが盛り沢山ですよ!


1,000円以上ご購入のお客様にブランドオリジナルステッカーをプレゼント!
屋外でも貼れるタフな仕様です!
9/23(金)より大阪店20周年記念イベントを開催致します。
税込¥20,000以上ご購入頂きました先着100名様に
20周年記念ノベルティをプレゼント致します!

今回はよりダルチザンやオルゲイユのジャケットや革製品を
より愛着を持ってご利用頂くためにケア用品としてご用意!
豪華な専用箱に入れてのお渡しとなります。
イイ感じの出来映えになっているので皆様ゼヒGETして
大事なものをお手入れしてくださいね!
また、その日に合わせて
大阪店20周年記念アイテムを2点発売致します!


※38,40インチは¥31,900(税込)
予約も受け付け中ですので気になる方は
お気軽に多い合わせくださいね^^b
後、もちろんですがコチラのキャンペーンも開催中です!

大阪店にて商品を購入して頂いた際に
InstagramもしくはFacebookにて
①#ダルチザン or #オルゲイユ
②#ダルチザン大阪店
この2つをタグ付けして投稿して頂くと
ご購入金額¥10,000毎に10%還元分の商品券ををプレゼント!
来月9/30までが配布期間となりますので是非ご活用ください!
店頭ではこれまで通りコロナ感染拡大防止の為
・店内の除菌
・アルコール消毒の設置
・スタッフマスク着用
は続けて参りますので
ご安心してご来店頂ければと思います。
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1丁目11-9
SONO四ツ橋ビル1F(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 06-6543-6265
MAIL darti-osakashop@dartisan.co.jp
instagram更新しております!
大阪店の雰囲気や商品コーディネートなど
ブログとは違う情報をお届け致しますので
是非フォロー宜しくお願い致します^^
15,000フォロワー達成!
沢山のフォローありがとうございます!
気になるアイテム等がございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

2025.11.17

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●D1909 ベトナム大戦ジーンズ ¥36,080(税込) 「もしも、1960年代の大戦モデルが存在したら⁉」 というコンセプトでお作りしたコチラ。 &n...
2025.11.16

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 先日、アイリッシュセッターを 修理に出していたのですが、 修理から返ってきました~^^ 今回はソールの修理で初めてだったので 皆さんのアドバイスを参考に ...
2025.11.15

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 先日、ブログにて「SD-108」「GZ-009 ゴジラジーンズ」の 偽造品が出回っていると注意喚起をさせて頂きましたが、 京黒紋付...
2025.11.14

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●OR-4035 Car Coat ¥258,500(税込) 本日はオルゲイユの定番レザージャケットである カーコートのご紹介です! カーコート...
2025.11.13

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 以前、ブログやHPにて弊社で定番で生産している 「SD-108」の偽造品が出回っていると注意喚起を させて頂きましたが、 この...
2025.11.12

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●1906 絣染ビーチクロストラウザーズ ¥60,280(税込) 本日は昨日に引き続き絣染めビーチクロスシリーズから トラウ...
2025.11.17
2025.11.16
2025.11.15
2025.11.14
2025.11.13
2025.11.12
