04/09 2024
STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP
小村です。
ここ最近、YouTubeの料理動画の影響で
パスタに凝っておりまして…
普段の料理ではわざわざ使わないような
少しお高めのチーズやベーコン、パスタを買い溜め
お店の味を目指して日々鍛錬しております(笑)
私はパスタの中でカルボナーラが好物なのですが
1食¥1,000くらいのお店と同じくらいのレベルに
到達しましたよ^^b(個人の感想です)
コツは卵黄とチーズをたくさん使う事だと
気付いてしまいました!
わざわざ生クリームなんて使わなくても
卵黄とチーズのクリーミーな味わいに
パンチェッタの塩気とうまみが合わされば
家庭料理のレベルを楽々超えますよ^^b
材料さえ揃えれば簡単に美味しいパスタを
作れますので、気になる方は是非試してみて下さい!
ではではここから本題へ参りますよ~

通常のTシャツでは物足りない方にオススメの
FOXコットンを使用したボーダーTシャツを
紹介していきますよ~


まず「FOXコットン」について説明させて頂くと
綿花が品種改良され、白綿になる以前の
綿本来の色合いを持った有色綿のことでして
茶綿とその突然変異で生まれた緑綿の2色があり
自然本来の優しい色味が特徴です。
さらに栽培方法に関しても拘っており
完全無農薬で育てられているんですよ^^b


その為、農薬によって綿の繊維内にある空洞を
潰さずに育成することが出来、通常の綿と比較し
空気含有量が高いことも特徴の一つになります。
空気含有量が高いと紫外線をカットし
優れた速乾性、保温性を持った生地に
仕上がるのですよ!

FOXコットンが持つ特性を最大限生かせるのが
糸に余計なテンションをかけず、ゆっくりと
編み上げられる旧式の吊編み機なわけなんです( ´∀` )
一日かけてやっと半反編むことが出来る
超スローな生産スピードにより、ふわっと柔らかく
肉厚なのに軽いという最高な生地に仕上がります。
この生地のフワフワ感を維持するには
適度に洗ってあげるのがポイントでして
着用により繊維内の空洞が潰れ、洗うことで
空洞にまた空気が入りどんどん柔らかさが
増していくんですよ~
革命的なTシャツですので
是非お手に取ってみて下さいね!
では本日はここまで!
明日もご来店お待ちしております^^
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1丁目11-9
SONO四ツ橋ビル1F(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 06-6543-6265
MAIL darti-osakashop@dartisan.co.jp
instagram更新しております!
大阪店の雰囲気や商品コーディネートなど
ブログとは違う情報をお届け致しますので
是非フォロー宜しくお願い致します^^
22,000フォロワー達成!
沢山のフォローありがとうございます!
気になるアイテム等がございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

2025.11.17

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●D1909 ベトナム大戦ジーンズ ¥36,080(税込) 「もしも、1960年代の大戦モデルが存在したら⁉」 というコンセプトでお作りしたコチラ。 &n...
2025.11.16

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 先日、アイリッシュセッターを 修理に出していたのですが、 修理から返ってきました~^^ 今回はソールの修理で初めてだったので 皆さんのアドバイスを参考に ...
2025.11.15

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 先日、ブログにて「SD-108」「GZ-009 ゴジラジーンズ」の 偽造品が出回っていると注意喚起をさせて頂きましたが、 京黒紋付...
2025.11.14

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●OR-4035 Car Coat ¥258,500(税込) 本日はオルゲイユの定番レザージャケットである カーコートのご紹介です! カーコート...
2025.11.13

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 松本です。 本日は大切なお知らせからです。 以前、ブログやHPにて弊社で定番で生産している 「SD-108」の偽造品が出回っていると注意喚起を させて頂きましたが、 この...
2025.11.12

STUDIO D’ARTISAN OSAKA SHOP 二宮です。 ●1906 絣染ビーチクロストラウザーズ ¥60,280(税込) 本日は昨日に引き続き絣染めビーチクロスシリーズから トラウ...
2025.11.17
2025.11.16
2025.11.15
2025.11.14
2025.11.13
2025.11.12
