07/12 2022
M’ARIJUAN 表参道店
有賀です。

7/1~9/30迄の期間限定で、一万円以上お買い上げ、且つ、
InstagramかFacebookで、「#」をお買い上げのBrand(D’ARTISANかORGUEILのどちらか)と、
ご購入された店名を入れてUpして下さると、
(「当店」で「ORGUEIL」の場合は「#オルゲイユ」と「#マリジュアン表参道店」を付けて下さいね)
普段からUpして下さっている方は、店頭にてStaffにInstagram等の画面を見せて頂ければ、
純粋に一万円以上お買い上げで、TICKETが手に入りますので、お気軽にご利用下さいなっ!
ただし使用方法につきましては条件がありますので、

スマートフォン向けネットショッピングアプリ、「BASE」にて、
M’ARIJUAN ONLINE SHOP開設致しましたっ!!
昨今のコロナ禍により、
M’ARIJUANに来店出来ないお客様方の為に開設した、当ONLINE SHOP。
お手持ちのスマートフォンから、ネットショッピングアプリ「BASE」をダウンロードして頂き、
アプリ内で上記のショップ名を検索して頂くと、
上記ロゴがトレードマークのショップページにアクセス出来ます。
(上記ロゴからも簡単アクセスができますよ)
↓↓↓↓下記からもアクセスできますっ!!↓↓↓↓
一人でも多くのM’ARIJUAN FANの方々に、
お買い物を楽しんで頂ければと思いますっ!!
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませwww

instagram更新しております!
M’ARIJUAN 表参道店の公式アカウント
随時更新中ですっ!!!
はい、おはこんばんちわでございます。
本日は、私がご担当ですので、此度も暫しのお付き合いをば。
本日は、何だか小雨が降ったり止んだりと、ハッキリしないお天気です。
昨日迄の夏っぽいお天気が、まるで嘘の様に、金曜日迄ドンヨリだそうですね・・・
土曜日から晴れ間が覗くお天気になるそうですので、それまではガマン×2と。(笑)
さて、話しは変わって、皆様覚えておいででしょうかね???
今月は5日の当BLOGにて、満を持してって感じで発表したのですがね。
上記のお知らせ(?)内にございました此方の・・・

Front

Back
ご予約期間は、今月いっぱいとなっておりますが、
その後は、大阪方面に行ってしまわれますので、
見てみたいと申されても、ご用意が不可能となってしまいます。
ですので、
現横浜元町店店長であらせられる、丸山氏渾身の力作でございますのでね。
一見の価値だけでもありますぞ。(笑)
えっ?ここ迄が前置きなのかって???
上記迄が、本日のタイトルにありました「それと明日から・・・」の部分ですよ。
では、本日の本題ですが、サムネ画像で凡その予想はお付きだと思います。
ええ、少しは解る様に狙いましたのでね。(笑)
ですが、「そのSERIESのどのMODELか?」迄お解りになられた方は、極少数の方のみでしょう。
ヒントは「STITCHのCOLOR」ですよ。(笑)
では、参りましょう。
はい、どどどぉぉぉぉぉ~~~んんんっ!!!!!!!!!!!!

はい、此方。
D’ARTISANの永遠の定番JEANSである、「SD-100 SERIES」からのSD-103君がやっとこ入荷です。
何ともまぁ、凡そ、半年以上振りの補充が、本日、やっと入荷ですよ・・・(大汗)
お待ちでした方々、大変お待たせ致しました。(平謝)
私の主観で、「凡そ60年代~70年代位のSTRAIGHTかな???」って感じの、
若干細目で美SILHOUETTEなSD-103ですが、
以前にも記しました様に、SD-108とSD-101の人気が台頭している中でも、
ジワジワジワと気が付けば旅立って行き、あっという間にSIZE欠けが起こってしまう定番君です。(笑)
さて、そんなSD-103なんですが、もう、各部の特徴はご存知ですよね???(笑)
過去に、さんざっぱら「これでもかっ!!!」ってご紹介して参りましたので、
本日は、思いっきり割愛致しますよ。(爆笑)
ですが、最近D’ARTISANのJEANSをお知りになられた方や、まだSD-103はご試着も試された事が無い方は、
下記より、以前に私が記しました当BLOGをご一読下さい。
熟読でも構いませんが、私の着用画像が載っている為、ちょいと気恥ずかしい。(笑)
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
2月16日表参道店 BLOG「最近の勢いったら凄いのです・・・」
では、各部のUPのみ、サクサクっと先ずはご覧下さいな。

BUTTON FRYは4ッなので、若干、股上浅めです。

SELVEDGEの折り込みになってるCOIN POCKETにPIS NAME・・・

最近じゃ珍しくなったMETAL COVER BUTTONも、D’ARTISANの刻印入りでアジが出てきます。

少し大き目で、水平気味に付いている、大き目なBACK POCKET・・・

OFF SETのCENTER BELT LOOP・・・

「SD-100 SERIES」と云えばな、BLUE SELVEDGE(青耳)仕様・・・

やっぱり、定番「SD-100 SERIES」と云えばな、「インディー&クリッパーのJEANS引っ張りDESIGN」・・・
と、ココまでは、既にお解りの方が殆どですよね???
あとは、「生機(キバタ)」のDENIM生地の証である、産毛の様な「白毛」がある処や、
バッキバキにアジ出ししたいなら、お洗濯はちゃんと行わないとダメって処もOKですね???
それと、折角なら、ROLL UPした方がカッコ良くなるって処も???
さて、では、「SD-103にしようか?、SD101にしようか?さてさて、どうしようかっ?!?!」って、
お迷いまくっている方は、ココからが重要になりますぞ。
折角なので、
の3種のSTRAIGHT SILHOUETTEで、
いや、着用している訳ではございませんが・・・(笑)
ん???
なんで、上記のMODEL No.の表記をITALY国旗みたいにしているのかって???
「JEANS」と「ITALY」には、切っても切れない深ぁぁぁ~い関係があるのですよ。
完全MANIACな豆知識なので、店頭にてお尋ね下さい・・・(笑)
では、比べてみましょう。

(左より「SD-101」「SD-103」「SD-107」)
先ずは、REAR SIDEの股上具合から。
やっぱり、BUTTON FRYが5ッの「SD-101」が一番深くなる訳ですが、
以外にも、「SD-107」の方が「SD-103」よりも深いのです。
また、「SD-103」のBACK POCKETが、他の2種よりも小さいのもお解り頂けますね。
だからこそ、「SD-103」のHIPは60年代のJEANSの様に、綺麗なカタチになる訳です。

(上記と同並び)
はい、ちょっと珍しい比べ方ですが、此方は、FRONT SIDEの股上具合と、
FRONT SIDEとREAR SIDEの高さの、それぞれの違いが見て取れますね。
FRONTとREARの違いが一番大きい「SD-101」と比べ、「SD-103」はそこまで差はございませんね。
そして、やっぱり、「SD-107」の方が、「SD-103」よりも、
結構、REAR SIDEの股上が深いのが一目瞭然に解ります。(笑)

(上から「SD-107」「SD-103」「SD-101」)
此方は、太腿付近の太さの違い。
この辺は言わずもがなって感じで解り易いですね。(笑)
この太さの差により、「よりMODERN(現代的)なSILHOUETTE」だったり、
「ALMIGHTYでFASHIONを選び難いSILHOUETTE」だったり、
「WORK WEAR然としたSILHOUETTE」となったりする訳ですね。

(上記と同並び)
太腿の太さの差が、そのまま裾にも生まれる訳です。
ROLL UPされる場合は、この裾の細さで、折り返す幅の太さを決めてしまうとやり易いです。
「SD-101」なら幅広め、「SD-103」ならちょっと細目、「SD-107」であればかなり細目にすると、
SHOES選びに困りません。(笑)
こうやって比べると、「SD-107」は、結構TAPERED掛かっているんですね。
上記には加えませんでしたが、「SD-108」の裾は、もっと細くなります。(笑)
なので、「SD-107」と「SD-108」は、ENGINEER BOOTSのSHAFTが入らないんですね。(汗)
SIDE GORE BOOTSでギリギリです。
さてさて、上記迄の「SD-101」「SD-103」「SD-107」の3種を比べた画像なのですが、
「SD-103」だけの各部UPの画像で使用したSIZEとは異なります。
ええ、SIZE 30ではございません。(LEATHER PATCHの画像参照)
って事は、「SD-103」以外の「先日迄に補充された何方かのMODEL」の、
SIZE 30が、既に当店分完売って事ですね。
と、云うよりも、両MODEL共に、結構ガッツリと既にSIZE欠けを起こしております。
「SD-101」が凡そ1ヶ月半程前、「SD-107」に至っては、約1ヶ月前に補充されたばかりなのに・・・
ですので、本日の「SD-103」も、果たして何時まで持つ事やら・・・(笑)
もう、暑っい季節なんですがね。(笑笑)
如何でしたでしょうかね???
本日ご紹介の「SD-103」、と言うか、「SD-100 SERIES」全般について言える事なんですが、
折角の「SD-100 SERIES」なので、ガッツリとガッシガシにアジ出ししたいって方であれば、
これからの真夏には、ご自宅内で育てるのを、「私的に」推奨します。
カーペットやソファがWHITEで無ければですがね。(笑)
そうすると、いきなり街着で使い出すよりも、数年後に大きな違いが出てきます。
そりゃもう、ガッツリとした違いが生まれます。(笑)
そして、きっと皆様がお悩みになった事があるであろう、
「股下部の破れ」にも関わって来ます。
D’ARTISANの「SD-100 SERIES」は、頑張れば、トンデモナイ色落ちをしてくれます。
今までにも、それはもう、何度もお伝えしてきましたね。
ただ、この「頑張れば」は、殆どお洗濯をしない、所謂「根性履き」とは全く意味が異なりますので。(笑)
「根性履き」した処で、良い事なんぞ殆ど無いですしね。
(ココ迄は私の個人的な意見ですよ・・・)
この辺りについては、お洗濯方法と交えて、
店頭にて詳しくお伝えしますので、お気軽にお尋ね下さいな。
では、本日はこれにて。
有賀でした~。
まだまだ、ご来店の際は、マスクの着用、入店時の手指の消毒にご協力頂き、
体調にご無理のない様、お気をつけてお越しくださいm(__)m
それでは明日も、M’ARIJUAN 表参道店にてお待ち致しておりますよ~。

Front

Back


大阪・表参道・横浜元町・恵比寿・倉敷、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。
手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので
ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
STUDIO D’ARTISAN
is Tax free shop for travelers.
You can enjoy shopping by Tax free
in Osaka , Tokyo , yokohama-motomati , ebisu and Kurashiki

instagram更新しております!
M’ARIJUAN 表参道店の公式ショップアカウント
随時更新中ですっ!!!
M’ARIJUAN 表参道店 有賀(アルガ)の私物や
気に入った画像等を中心に投稿するサブアカウントは此方。
↓
M’ARIJUAN 表参道店 スタッフ 中村の
日々のコーディネートや、オススメ等のサブアカウントは此方。
↓
@marijuan_nakamura_omotesanndou
STUDIO D’ARTISAN & SA. OFFICIAL Facebook

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-13-1
原宿川名ビルB1(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 03-5774-6479
MAIL darti-tokyoshop@dartisan.co.jp

2025.11.27

M’ARIJUAN 表参道店 有賀です。 今月末に開催しますっ!! COLLABORATION LAUNCH EVENT 「SUPER STITCH TRUNK SHOW」 今月末11月29日(土)、11月30日(日)の2日間にて、 COLLABORATION LAUNCH EVENTである、 ...
2025.11.26

M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 今月末に開催しますっ!! COLLABORATION LAUNCH EVENT 「SUPER STITCH TRUNK SHOW」 今月末11月29日(土)、11月30日(日)の2日間にて、 COLLABORATION LAUNCH EVENTである、 ...
2025.11.25

M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 今月末に開催しますっ!! COLLABORATION LAUNCH EVENT 「SUPER STITCH TRUNK SHOW」 今月末11月29日(土)、11月30日(日)の2日間にて、 COLLABORATION LAUNCH EVENTである、 ...
2025.11.24

M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 今月末に開催しますっ!! COLLABORATION LAUNCH EVENT 「SUPER STITCH TRUNK SHOW」 今月末11月29日(土)、11月30日(日)の2日間にて、 COLLABORATION LAUNCH EVENTである、 ...
2025.11.23

M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 今月末に開催しますっ!! COLLABORATION LAUNCH EVENT 「SUPER STITCH TRUNK SHOW」 今月末11月29日(土)、11月30日(日)の2日間にて、 COLLABORATION LAUNCH EVENTである、 ...
2025.11.22

M’ARIJUAN 表参道店 有賀です。 今月末に開催しますっ!! COLLABORATION LAUNCH EVENT 「SUPER STITCH TRUNK SHOW」 今月末11月29日(土)、11月30日(日)の2日間にて、 COLLABORATION LAUNCH EVENTである、 ...
2025.11.27
2025.11.26
2025.11.25
2025.11.24
2025.11.23
2025.11.22
