STUDIO D'ARTISAN

ONLINE SHOP

  • ホーム
  • STUDIO D’ARTISANについて
  • 店舗情報・取扱店舗
  • メンテナンス
  • お知らせ
  • ライブラリー
  • お問い合わせ

07/08 2025

「トンデモねぇヤツ」もヤバい×2・・・(喜)

M’ARIJUAN 表参道店

有賀です。

 

 

 

 

 

LET’S DO IT BASEBALLっ!!!

DSC_0002

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL MODEL

D7569

DENIM GLOVE (INFIELDER TYPE)

COLOR : DENIM × LEATHER

MATERIAL : G9 DENIM , COW HIDE to OKAYAMA

OUNCE : 16oz

¥79,200 (税込)

 

 

 

DSC_0003

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL MODEL

D7570

DENIM GLOVE (ALLROUND TYPE)

COLOR : DENIM × LEATHER

MATERIAL : G9 DENIM , COW HIDE to OKAYAMA

OUNCE : 16oz

¥79,200 (税込)

(次回入荷待ち)

 

 

 

DSC_0003

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL MODEL

D7571

DENIM GLOVE (CATCHER MITT TYPE)

COLOR : DENIM × LEATHER

MATERIAL : G9 DENIM , COW HIDE to OKAYAMA

OUNCE : 16oz

¥90,200 (税込)

 

「D’ARTISAN」だから出来たITEMなのですよっ!!!

 

ガチなお造りなので、

普段の練習や草野球なら全然使用可能!!!

 

勿論、「SPECIAL MODEL」なので、

お部屋のINTERIORや観賞用にも最適っ!!!

 

然も、お造りいただいているのが・・・

 

 

 

 

 

はい、おはこんばんちわでございます。

本日は、私の登場と相成っちゃったそうなので故、此度も暫しのお付き合いをば。

 

 

 

 

 

愛用しているWORK BOOTSがあります。

もう、かれこれ25年位は使用しております。

SOLEの張替えも、1回行ったか行ってないかぐらいで、ハッキリした記憶もないぐらい、

HEAVY USEで愛用していたりします。

 

 

 

 

 

なので、当店へとお足をお運びになられた事がおありの方であれば、

一度ならず、ご覧になられた事もあるかもしれません。

それ位、お気に入りでHEAVY USEしているWORK BOOTSです。

 

 

 

 

 

「流石にそろそろSOLEも張り替えなきゃなぁ・・・」

と、考えつつ自宅でBRUSHINGをしていた処。

「んっ?!なんだ此れっ?!此処がっ?!?!」

って処に穴が開きそうになっておりまして。

 

 

 

 

 

「流石にこれは直せないんじゃ・・・???」

 と、思いつつも、出来る事なら直したい。

「でも、直せたとしても、当時の購入金額位の修理代が掛かるでは???」

と、悶々としております・・・

 

 

 

 

 

新しく、違うBOOTSを新調するにしても、此間、購入しちゃったばかりで、

予算もないし、嫁さんの許可も出ないだろうしで、日々、悶々と・・・

んん~・・・ボーナスからの少ないお小遣いも、

二十歳を迎える息子くんへのPRESENTに消える予定だし・・・

 

 

 

 

 

「取り敢えずは、自宅近所のお直し屋さんで見積もりでもしてみるか・・・」

と、何とか心を落ち着かせています。(笑)

まいっちゃったなぁ・・・

 

 

 

 

 

閑話休題。

 

 

 

 

 

さて、では、本日の本題へと参りましょう。

 

 

 

 

 

はい、TITLEでお解りですね???

本日も本日とて、「ヤバメSERIES」のご案内でございます。

本日、再登場願うのは、以前に陸軍中尉★中村氏が「トンデモねぇヤツ」と云った「彼等」。

此方も、サムネ画像にてお解りでしょう。(笑)

 

 

 

 

 

入荷後、1ヶ月ちょいが経過しておりますが、

実は、一度、無理くり奪って人知れず補充していたりします。

その時点で既に「ヤバメSERIES」に仲間入りしていた訳ですが、

補充したにも関わらず、「やっぱり足りなかった」と云う事で、本日のご登場と相成ります。

 

 

 

 

 

では、参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

はい、ずぎゃぁぁ~どぎゃぁぁ~ずぅっばっばばぁぁぁぁぁ~ぁぁぁ~~っっんんっ!!!!!!!!!!!!

DSC_00031

COLOR : DARK BROWN(MUD DYE COLOR) FRONT SIDE OVER VIEW

 

DSC_00041

COLOR : DARK BROWN(MUD DYE COLOR) REAR SIDE OVER VIEW

 

DSC_0001

COLOR : BROWN(TEACH TREE DYE COLOR) FRONT SIDE OVER VIEW

 

DSC_00021

COLOR : BROWN(TEACH TREE DYE COLOR) REAR SIDE OVER VIEW

D’ARTISAN 2025S/S NEW RELEASE

4604

AMAMI MUD DYE(奄美泥染) BORO JACQUARD JACKET

COLOR : DARK BROWN , BROWN

MATERIAL : COTTON 100%

¥59,180 (税込)

 

 

 

はい、此方達♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1,300年以上もの歴史を持つ伝統染色技法、「奄美泥染め」にて染色しました「WORK JACKET」君達です。

 

 

 

はい、「奄美泥染め」は1,300年以上もの歴史を持って受け継がれている染色技法です。

スンゴイですねぇ・・・

そして、そんなに昔から受け継がれているって事は、

染め上げるのも「職人さんの手仕事」って事です。

 

 

 

ですが、奄美大島でも、この「奄美泥染め」を行ってくれる工房さんは、

僅か数軒を残すのみだそうで・・・

 

 

 

下記の様な・・・

 

 

 

DSC_000111

FABRIC is 「JACQUARD BORO」

力強い色味の染色技法を行ってくれる職人さんが、絶えない事を祈ります・・・

 

 

 

因みに、上記の画像の左側が「COLOR : BROWN」の「ティーチ木染め」で、

画像右側が「COLOR : DARK BROWN」の「泥染め」となります。

いや、店頭で良く聞かれますのでね。(笑)

 

過去に「奄美泥染め」の詳しい染め方は記した事があるので、

ある程度は割愛しますが、「奄美泥染め」の手順を超簡単にご説明すると・・・

 

先ず、「糸」or「生地」or「仕立てた製品」を、現地で「ティーチ」と呼ばれる、

車輪梅の木の枝や樹皮を煮立てて出した「植物成分」で染めます。

 

それが、「ティーチ木染め」の「COLOR : BROWN」ですが、

D’ARTISANの「COLOR : BROWN」に染め上げるには、何回も染めては乾かしてを繰り返します。

 

その後、奄美大島の泥田にて、更に、染めては乾かし染めては乾かし・・・

と、繰り返す事で、奄美大島の古代層の中に含まれる、

泥内としては世界中でも稀な程の量の「鉄分」と、先の「植物成分」が化学反応を起こし、

「COLOR : DARK BROWN」の様な、力強い焦げ茶色へと変貌します。

 

勿論、ここまでの工程の全てが、手作業。

 

また、只、「糸」or「生地」or「仕立てた製品」を染めるだけの技法では無く、

「奄美泥染め」を施す事で、「糸」or「生地」or「仕立てた製品」が、

泥染めの衣類はしなやかで軽くなり、着崩れせず、

更には、火気や汚れに強くなり、静電気も起きにくくなるなどの特性が生まれます。

 

色も、染め上げた後の特性も、自然由来の、自然と共にある、古代から引き継がれた、

染色技法だからこそ成せる事。

 

そりゃあ、大量生産など出来ないですよ。

 

 

 

はい、かいつまんでご説明させていただきましたが、それでも長い。(笑)

 

 

 

そして、もう一つ、良く聞かれるのが、「COLOR FADE(色落ち)」について。

 

 

 

上記のご説明を良くお読みいただくと、「ティーチ木染め」と「泥染め」では、

「決定的な違い」がある事にお気付きになるかと思います。

お解りですか???

 

 

 

では、此方の画像をば・・・

 

 

 

DSC_00026

FABRIC is 「JACQUARD SASHIKO」

はい、解りませんね。(笑)

 

「BORO(襤褸)」の画像と同じく、画像左側が「COLOR : BROWN」の「ティーチ木染め」で、

画像右側が「COLOR : BROWN」の「泥染め」となります。

 

さて、「COLOR : BROWN」は、「ティーチ木染め」って事は、「草木染め」って事ですね。

そして、「COLOR : DARK BROWN」の「泥染め」は、「植物成分」と「鉄分」が、

「化学反応を起こし染まっている」のですから、「反応染め」となります。

 

コレが「決定的な違い」。

 

って事は、「色落ちの仕方が違う」って事です。

 

「どう変化するのか」は、所有された方の特権ですので、記しません。(笑)

 

ですが、「草木染め」の色落ちは「早い」。

「反応染め」の色落ちは「遅い」。

そして、そもそも「色落ちの仕方が違う」。

 

とだけ、お伝えしておきます。

 

 

 

さてさて、「BORO(襤褸)」とか「SASHIKO(刺し子)」とか、

「WORK JACKET」とかの、その他のDETAIL詳細に尽いてご記憶に無い方は、

下記より、過去の中村BLOGをご参照あれ。

 

☞☞☞6月9日表参道店BLOG「ではでは、「トンデモねぇヤツ」をご紹介(笑)」

 

はい、お帰りなさいな。

 

 

 

さて皆様、本日は「ヤバメSERIES」だった事をお忘れでは無いですよね???(笑)

 

 

 

と、云う事で、当店の残存SIZEの発表です。

 

 

 

COLOR : DARK BROWN(泥染め)

SIZE 40 , 42 , 44

ATHER SIZE SOLD OUT

 

COLOR : BROWN(ティーチ木染め)

SIZE 40 , 44

ATHER SIZE SOLD OUT

 

 

 

はい、人知れず補充したにも関わらず、此れだけです。

当初も補充後も、SIZE 46まで揃えたのにも関わらず、此れだけです。

 

 

 

敢えて、残存在庫枚数は記しませんが、

SIZEにより1~3着のみとだけお教えします・・・

 

 

 

結構な高額JACKETなんですがね・・・(笑)

 

 

 

面白い(?)のが、今回は、補充前後問わず、

「COLOR : BROWN(ティーチ木染め)」の方が人気があるんですよね。

通常は、「COLOR : DARK BROWN(泥染め)」の方が人気なんですが・・・(笑)

 

 

 

なんせ、補充前、

「COLOR : BROWN(ティーチ木染め)」の方は、

一度LAST×1にまでなってましたし・・・

 

 

 

だからと云って、「COLOR : DARK BROWN」がいっぱいある訳ではないので、悪しからず。(笑)

 

 

 

さてさて、「彼等」は既に入荷済みItemですので、

お電話やMail・各種SNSでのお取り置きのご依頼、ご要望はお断りとさせて頂いております。

何卒ご理解ご容赦の程、宜しくお願い致します。

 

 

 

何卒、「今、着れないから」と云わず、店頭にある内にお願いいたしますね。

 

 

 

 

 

如何でしたでしょうかね???

 

 

 

 

 

本日は、「奄美泥染BORO JACQUARD JACKET」君達の、

「ヤバメSERIES」のご報告でした。

 

 

 

 

 

流石に、この気温の中では着用は出来ないでしょう。(笑)

そもそも、入荷したのが先月頭ですしね。

ですが、旅立つ訳です。

だからこその「ヤバメSERIES」入りな訳です、はい。

 

 

 

 

 

何時もお伝えしている事ではありますが、諸外国のCUSTOMER様方は、

SEASON ITEMで無かろうとも、ご購入されますからね。

そして、国内のお客様であっても、「今を逃したら、次には無いんでしょ?」と、

色々と「お解りいただいている」方も多くなってくれました。

 

 

 

 

 

だからこその「ヤバメSERIES」入りな訳ですよ、はい。

 

 

 

 

 

「今着れるか」「着れる事に探そう」では無く、

「着れる頃に着る」「ある時に購入しておく」が正解。

だって、未だにDENIM JACKETだって、LEATHER JACKETだって旅立ちますからね。

 

 

 

 

 

ですので、慌てて「着れる頃にお探しになる」事の無い様、

「着れる事に探して、完売していて、がっかりする」事の無い様、

何卒、店頭にある内にお願いいたします。

 

 

 

 

 

では、本日は此れにて。

有賀でした~。

 

 

 

 

 

それでは明日も、M’ARIJUAN 表参道店にてお待ちいたしておりますよ~。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

M’ARIJUAN ONLINE SHOP!!

M’ARIJUAN ONLINE SHOP

IN BASE

スマートフォン向けネットショッピングアプリ、「BASE」にて、

M’ARIJUAN ONLINE SHOP開設致しましたっ!!

M’ARIJUANに来店出来ないお客様方の為に開設した、当ONLINE SHOP。

 

お手持ちのスマートフォンから、ネットショッピングアプリ「BASE」をダウンロードして頂き、

アプリ内で上記のショップ名を検索して頂くと、

上記ロゴがトレードマークのショップページにアクセス出来ます。

(上記ロゴからも簡単アクセスができますよ)

 

↓↓↓↓下記からもアクセスできますっ!!↓↓↓↓

M’ARIJUAN ONLINE SHOP

 

一人でも多くのM’ARIJUAN FANの方々に、

お買い物を楽しんで頂ければと思いますっ!!

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませwww

  

 

 

中々ご来店頂けないお客様には是非お気軽に下記アドレス宛

darti-tokyoshop@dartisan.co.jp

までお問い合わせ頂ければ詳しくご対応させて頂きますっ!!

 

また店頭の商品も通販対応できますので、

上記宛てにメールか、

03-5774-6479

までお気軽にご連絡頂ければと思いますっ!!!

 

 

 

 

 

大阪・表参道・横浜元町、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。

手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので

ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。

 

 

 

STUDIO D’ARTISAN 

is Tax free shop for travelers.

You can enjoy shopping by Tax free 

in Osaka , Tokyo and yokohama-motomati

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

Please Follow!!!  

 

フォロワー目指せ10,000人!!!

 

 

 

ブログ用ロゴ

SNS

glyph-logo_May2016


@marijuan_tokyoshop

instagram更新しております!

M’ARIJUAN 表参道店の公式ショップアカウント

随時更新中ですっ!!!

是非フォロー宜しくお願い致しますっ!!!

 

 

 

M’ARIJUAN 表参道店 スタッフ 中村の

日々のコーディネートや、オススメ等のサブアカウントは此方。

@marijuan_nakamura_omotesanndou

 

 

 

此方も是非フォロー宜しくお願い致しますっ!!!

 

 

 

f_logo_RGB-Black_250

STUDIO D’ARTISAN & SA. OFFICIAL Facebook

ORGUEIL OFFICIAL Facebook

 

 

 

Lightningweb007

M’ARIJUAN OMOTESANDO(マリジュアン表参道店)

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前6-13-1

原宿川名ビルB1(Google Map

OPEN/11:00~20:00

TEL 03-5774-6479

MAIL darti-tokyoshop@dartisan.co.jp

 

 

 

最近の投稿

記事一覧へ

MailMagazine お得な情報配信中!
  • Twitter
  • Facebook

ONLINE SHOP

ページトップへ