08/11 2025
M’ARIJUAN 表参道店
中村です。
はい、どうも皆様!!中村でございます。
雨模様が続いている此処最近ですが、
個人的には寝苦しい夜が無くなり、嬉しい限り。(笑)
今日も途中で起きる事無く、快眠も快眠。(^^♪
今日も同じようになってくれると嬉しいのですが・・・。
おっと、半ばワタクシの愚痴になってしまったので、ここで打ち切りに。
ではでは、ここからが本日の本題となります。
今回の表参道店BLOGでは、先日入荷しました、
D’ARTISANの2025 A/W SEASONの新作ITEMを2型同時紹介。(笑)
それも、一風変わった「染め」にて、「独特な色合い」を表現していまして、
ここから先の経年変化が楽しみなSPECIAL ITEMだったりします。
それがこちら☟☟
はい、本日の表参道店BLOGでご紹介致します、2025 A/W SEASONのSPECIAL ITEMというのが、
こちらの「BENGARA DYED(ベンガラ染め)」SERIESからRELEASEされた、
JEANSとDENIM JACKETのSET UPでございます。
昨今、様々な「染色技法」を用いて、アメカジITEMを製作しておりますが、
こちらもまた、「独特な色合い」を持ったITEMとなっておりますな~。(笑)
さて、ITEM NAMEにもありますように、「BENGARA DYED(ベンガラ染め)」なる、
聞き馴染みの無い単語ですが、古くから日本に「伝わっている」染色技法なんです。
もう、WORLD WIDEな感じになりますが、実際そうでして、
その起源を追ってみますと、旧石器時代まで遡る必要があるかと。
諸説ございますが、世界でも最古の染色とも言われています。
染色とはまた違った視点でありますが、このBENGARAを使った例を申し上げますと、
例えば、UNESCO世界遺産が好きな方なら、一度は映像等で見た事あるかも知れない、
FRANCEの「ラスコーの洞窟壁画」でしたり、SPAINの「アルタミラの洞窟壁画」等の、
壁画の一部に使われている「赤」は、このBENGARAと同じ成分だったり・・・。
(旧石器時代の産物だと言われていますからね)
そんな古代の浪漫が溢れる染色を、これよりご紹介しますね。(^^♪
FRONT SIDE INDIGO COLOR
IN SIDE BENGARA COLOR
IN SIDE SELVEGE VIEWS
こちら、当ITEMに使用しているDENIMの表面、裏面、そしてSELVEGED部分となります。
モノの見事に赤色に染まっておりますね。(笑)
さて、くどいようですが、こちらのお色に用いた染色技法というのは、
「BENGARA DYED(ベンガラ染め)」と呼ばれる古代染色技法でありまして、
その語源は、INDIAの「BENGAL(ベンガル地方)」より伝来してきたと言われています。
日本語では「弁柄」、もしくは「紅殻」と書くそうです。
日本でも、そういった赤土が取れやすい地域が存在し、
それの代表的な地域というのが、岡山県は吹矢銅山等が挙げられます。
余談ですが、明治時代に於いて、
その鉱山に、かの旧財閥の一つ「三菱」は創設者「岩崎弥太郎」が、
吹矢銅山の経営に深く関わっていたり、それよりも前の時代に当たる江戸時代に、
BENGARAで財を成した商家宅が、現在では国の重要文化財に指定されていると、
中々に興味深い事が目白押しだったりします。
(その商家宅が、有賀店長が仰った「ベンガラ御殿」ってヤツです)
はい、話しが脱線してしまったので、ここからが本題の「BENGARA DYED」のご説明を・・・。
物凄く簡単にお伝えしますと、一部の赤土に含まれている「酸化鉄」を用いて染色します。
そのまま赤土を水に溶かして使っても、十全な染色が出来難いので、
生地に色が定着し易いように粉末状になるまですりつぶして、その後水に溶かしていきます。
その染色液に、縫製を終えたJEANSとDENIM JACKETを、
じゃぶじゃぶ漬けては染めていく訳です。(所謂「製品染め」ってやつですね)
だから、表面も裏面も、はたまたSELVEGED部分も赤く染まっているのですよ。(笑)
んで、この染色の効果は主に二つありまして、
一つ目は、防虫、防腐剤といった「衣服の性能を向上させる」効果、
もう一つは「色の持続性に長けている」事でして、
それ即ち「経年変化がゆっくり」と、比較的長い期間、この「赤」がお楽しみ頂けますぞ。
しかしながら、変化の速度がゆっくりなだけで、
経年変化は自ずと表れ、長い時間をかけていけば、
BENGARAの「赤」と、INDIGOの「青」のCONTRASTが次第に顔を覗かせますよ。
以上が、このSERIESに用いた「BENGARA DYED」の詳細でした。( *´艸`)
そして、此れに関しては、ワタクシの個人的「萌えPOINT」なんですが。(笑)☟
はい、BLACK LACQUER加工が施された打ち抜きBUTTONでして、
こちら、染色の影響か、表面のLACQUERに経年変化が起きて、BROWN COLORに変色しています。
勿論、全部が全部こういう風に剥げている訳では無く、全てRANDOMに経年変化が見られ、
これもまた、当ITEM達の経年変化の特徴の一つでもあります。
残りは、JEANSだったり、DENIM JACKETの詳細になるのですが、
それに付きましては、店頭にてお聞き頂ければ幸いでございます。(爆笑)
と云った感じで、当ITEM達の詳細をお伝えしましたが、如何でしたか?。
今回の「BENGARA DYED」SERIESは、
日本を飛び越え、世界的に見ても大変古い染色技法である事から、
国内外問わず、早くも注目度を高めていっている状態でして。
JACKETの方も、欠けそうなSIZEがちらほら出て来ていますので、どうかお気を付けください。
最後に、此方のITEM達も、既に入荷済みとなっていますので、
電話やSNS等でのお取り置きのご依頼はお断りさせて頂きます。
どうか、店頭に並んでいる内にご検討下さいね。
ではでは、今回はこの辺で。
それでは明日も、M’ARIJUAN 表参道店にてお待ちいたしておりますよ~。
スマートフォン向けネットショッピングアプリ、「BASE」にて、
M’ARIJUAN ONLINE SHOP開設致しましたっ!!
M’ARIJUANに来店出来ないお客様方の為に開設した、当ONLINE SHOP。
お手持ちのスマートフォンから、ネットショッピングアプリ「BASE」をダウンロードして頂き、
アプリ内で上記のショップ名を検索して頂くと、
上記ロゴがトレードマークのショップページにアクセス出来ます。
(上記ロゴからも簡単アクセスができますよ)
↓↓↓↓下記からもアクセスできますっ!!↓↓↓↓
一人でも多くのM’ARIJUAN FANの方々に、
お買い物を楽しんで頂ければと思いますっ!!
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませwww
大阪・表参道・横浜元町、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。
手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので
ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
STUDIO D’ARTISAN
is Tax free shop for travelers.
You can enjoy shopping by Tax free
in Osaka , Tokyo and yokohama-motomati
instagram更新しております!
M’ARIJUAN 表参道店の公式ショップアカウント
随時更新中ですっ!!!
M’ARIJUAN 表参道店 スタッフ 中村の
日々のコーディネートや、オススメ等のサブアカウントは此方。
↓
@marijuan_nakamura_omotesanndou
STUDIO D’ARTISAN & SA. OFFICIAL Facebook
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-13-1
原宿川名ビルB1(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 03-5774-6479
MAIL darti-tokyoshop@dartisan.co.jp
2025.08.12
M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 「GODZILLA COLLABORATION JEANS」の、 偽造品について GZ-009/GODZILLA COLLABORATION JEANSの、 偽造品が出回っている事が確認されました。 以下のLINKが、 同ITEMの偽造...
2025.08.11
M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 「GODZILLA COLLABORATION JEANS」の、 偽造品について GZ-009/GODZILLA COLLABORATION JEANSの、 偽造品が出回っている事が確認されました。 以下のLINKが、 同ITEMの偽造...
2025.08.10
M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 「GODZILLA COLLABORATION JEANS」の、 偽造品について GZ-009/GODZILLA COLLABORATION JEANSの、 偽造品が出回っている事が確認されました。 以下のLINKが、 同ITEMの偽造...
2025.08.09
M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 「GODZILLA COLLABORATION JEANS」の、 偽造品について GZ-009/GODZILLA COLLABORATION JEANSの、 偽造品が出回っている事が確認されました。 以下のLINKが、 同ITEMの偽造...
2025.08.08
M’ARIJUAN 表参道店 中村です。 「GODZILLA COLLABORATION JEANS」の、 偽造品について GZ-009/GODZILLA COLLABORATION JEANSの、 偽造品が出回っている事が確認されました。 以下のLINKが、 同ITEMの偽造...
2025.08.07
M’ARIJUAN 表参道店 有賀です。 「GODZILLA COLLABORATION JEANS」の、 偽造品について GZ-009/GODZILLA COLLABORATION JEANSの、 偽造品が出回っている事が確認されました。 以下のLINKが、 同ITEMの偽造...
2025.08.12
2025.08.11
2025.08.10
2025.08.09
2025.08.08
2025.08.07