06/16 2022
M’ARIJUAN横浜元町店
有賀です。
新作ITEM等をUPするメインアカウント、
日々更新しておりますっ!!
M’ARIJUAN 横浜元町店 店長 マルちゃんこと丸山一樹の、
スタイリング中心のNEW日常アカウントは此方っ!!!
↓
https://www.instagram.com/marijuan_kazuki_maruyama_/
https://marijuan.fashionstore.jp/
こういうご時世になってしまったので、特に遠方にお住まいの方は、
ご来店頂く事が難しいという方も多いかと思います。
そういう方の為に楽しみでいらっしゃるそこのお客様に、
身近にMARIJUANをお楽しみ頂きたいと、
スマートフォン向けネットショッピングアプリ
「BASE」にて、M’ARIJUAN ONLINE SHOPを併設しております。
是非併せてご利用いただければと思います。
はい、おはこんばんちわでございます。
本日は、「代打の先生」こと私、有賀の登場です。(笑)
はい、マルちゃんじゃないからと言ってお逃げにならぬ様に。(爆)
然し、一体何の先生なのでしょうかね???
自分でも不可思議でございます。(笑)
と、云うか、背中がムズ痒くなりますな。
そして、凡そ2か月振りの横浜元町店でございます。
いや、先月も来る予定だったのですが、ちょっと所用にて急遽のお休みを、
寄りにもよって、その日に頂いてしまっていたものですから・・・
大体、1ヶ月に一度は来るようにしているので、私の暑苦しいお話をお聞きになりたい奇特な方は、
お仕事帰りにでもお立ち寄り下さいね。(果たしているのか???)
さて、では、本日の本題へと参りますよ。
本日は、一兵卒★中村氏が記す横浜店BLOGでも度々ございます、
マルちゃんからの、「今日のBLOGはコレでお願いします」Seriesです。(笑)
(このSeries個人的に実はちょっと助かっております・・・爆)
まぁ、常日頃、マルちゃんBLOGを拝見されている方は、
本日のサムネ画像にて、どのItem化はお気付きでしょう。
実に、1ヶ月ちょい振りの再登場と相成ります、絶賛大好評中な「彼等」でございますよ。
では、参りましょう。
はい、ずどどどぉぉぉぉ~んんんっ!!!!!!!!!!
Color : Beige
Color : Red
Color : Sax-Blue
はい、此方達っ!!!
ORGUEILからのAloha Shirtでございます。
しっかし、毎S/S Seasonでの大好評っぷりは、目に余るモノがございます。(ん???)
先月のG・W真っ只中に、マルちゃんが当BLOGにてUPしておりましたが、
あまり詳しいご説明が無かった様ですね。(笑)
それで、私に御鉢が回ってきたのでしょうか???
では、始めますが、「そもそもAloha Shirtとは何ぞや???」って処は流石に省きますよ。(笑)
取り敢えず、一つだけヒント的なのをお伝えすると、「Aloha Shirtを造ったのは日本人(日系人)」であると云う事。
「えっ?!」って思った方、詳しくはマルちゃんにお聞き下さいな。(丸投)
ではでは、先ずは「ORGUEILのAloha Shirt」について。
コレはご存じでない方も多くいらっしゃいそうなので。(笑)
「ORGUEILのAloha Shirt」は、他のよくあるAloha Shirtと違い、
「Vintageでは存在しないDesignをOriginalで用意している」んですね。
よくある「VintageのDesignを基に復刻したAloha Shirt」のDesignは、そのまま復刻する訳ではなく、
「VintageのAloha ShirtのDesign専門の作家さん」の方々に、新たにそのDesignを書き直して貰っています。
じゃないと、所謂、「Designの版型」が出来ませんので。
んで、ORGUEILのAloha Shirtにお話しを戻すと、
その「VintageのAloha ShirtのDesign専門の作家さん」に、とんでもなく贅沢な事に、
「Imageだけを伝えて、新規に書き起こして頂いているDesign」を使用しているのです。
今22 S/S Seasonのテーマは「Hunting」なので、そのImageにて書き起こして貰ったのが・・・
こんな感じ。(笑)
所謂「ラフ画」ってヤツですね。
しっかし、ラフ画なのに、すんごい細かいです・・・
その贅沢で細かいDesignを、実際に生地に落とし込んでいくと・・・
では、その今22 S/S Seasonの「Hunting Design」の柄を改めてご覧頂きましょう。
此方は、Black Bass(でしょうか???)のFishing中ですね。
釣り上げた瞬間が、すんごい躍動感と共に描かれております。
此方は、お父さんが息子さんに、Rifleの狙い方を教えているんでしょうね。
欧米では、Huntingを趣味に持つ方が、未だに多くいらっしゃいますからね。
この親子のFashionも、とてもClassicalでカッコ良いです。
変わって、此方は、愛犬の猟犬と共にHunting中の方ですね。
Hunterさんが狙いを付けていて、猟犬君も見上げている処から、正に「打つ瞬間」を切り取っております。
この方のFashionも、とても魅力的。
上記の親子さんやHunterさんの前には、この様な獲物がいるのでしょうね。
牡鹿が跳ねている処や、雁(かな?)が羽ばたいている処等の躍動感も、正に素晴らしいの一言です。
さてさて、ここまでのDesignの画像で、
「ある違和感」に気付かれた方は、如何程いらっしゃいましたでしょうか???
もう一度、「猟犬君の身体」や「Hunterさんのお顔」等の「白い部分」にご注目下さい。
明らかに「Printではない」ですよね???
そして、「白く染めている様にも見えない」ですよね???
寧ろ、「生地自体が白く」、また、言い方を変えると「白い生地のまま」の様に見えませんか???
では、その「生地裏」はどうなっているのでしょうか・・・
はい、此方がその「生地裏」。
明らかにおかしいですよね???
Printだったら生地裏は表生地と同じ色で一色になりますし、普通に染めていたらこんなに白くはなりませんし。
ORGUEILのAloha Shirtは、「50年代のVintage Aloha Shirtと同じ生産方法」で作られている為、
先ず、通常のPrintでは無い事はお解り頂けるかと思います。
そして、「Designの染め方も同じ」になる訳ですが、コレが、ただ染めるのではなく、完全な「職人仕事」なんです。
先ずは、生地全体を、「そのBody Color」に染め、単色の生地を造り、
「各Designの形が来る位置」にDesignの版型を使い、その「各Designの形が来る位置」だけ「白く染め抜き」ます。
そうすると、生地に「Designの形をした白い部分」が出来上がりますね。
ここまでは、所謂、「抜染」ってヤツで、アメカジ好きならご存じのWabash柄と同じです。
さて、その生地に出来た「Designの形をした白い部分」に、「Design上、一番下に来る色」から、
徐々に色を入れていき、「Designの絵」が形成される様、染めていく訳です。
然も、版型を使い、何と「手で染めている」のですっ!!!
コレがORGUEILがAloha Shirtに採用している、昔ながらの「手捺染め(抜染Print)」ってヤツなのですよ。
(D’ARTISANのAloha Shirtも同様に手捺染めですぜ)
そして、そうやって出来た生地な訳ですが、もう一つ、手間暇掛かり過ぎなPointが・・・
この「Chest Pocketの柄合わせ」です。
よくあるAloha ShirtのDesignの様に、大振りなDesignであればいざ知らず、
この様な非常に細かいDesignで、ここまで寸分違わずに合わせてきております。
Line(釣り糸)の部位や水しぶきの部位なんぞは、もう秀逸過ぎます・・・
因みに、「この個体がたまたま」って訳では無い証拠に・・・
此方は、Color : BeigeのSize 40です。
Sizeが変わると、Chest Pocketの位置に来るDesignが変わる為、この個体は「親子さん」が来ておりますが、
この様に違うDesignが来ていても合わせております。
此方は、足元の草や遠くの樹の合わせ方が、そりゃもうすんごいです・・・(笑)
さて、この「Chest Pocketの柄合わせ」ですが、普通に考えたら、
必ずしも「Chest Pocketの位置にちゃんと柄が来る」なんて事は無いですよね???
コレは「Chest Pocketの位置にちゃんと柄が来る様に生地を使っている」証拠と云う事です。
なので、「Pocket内にも同じDesignがある」のですよ。
わざわざねぇ・・・(笑)
さて、お話しは変わって、使用しているButtonは、天然のShell Buttonを使用しております。
Color : Beige & Color : Sax-Blueには、White Pearl Shell(白蝶貝)Buttonを、
そして、私イチオシのColor : Redだけ、Abalone Shell(鮑貝)を使用。
光っちゃって何だかよく解りませんが、Rainbowっぽくなっております。(笑)
そして、昨年のAloha Shirt同様に、1st Buttonまで留めれる様にLoopが付属しております。
(画像は失念しましたので、店頭にてご確認下さい・・・汗)
そして、最後に、
Washed Rayonなので、乾燥機だけお気をつけて頂ければ、ご自宅でガシガシ洗っちゃって下さいな。(笑)
まぁ、個人的には、乾燥機を使用する事はオススメしません。
そして、
Aloha ShirtやLinen Shirtのシワを気にするのは、アジア人、特に日本人位です。(笑)
コレは「Aloha ShirtのImageの所為」ってお話しなのですが。
アジア人や日本人がImageするAloha Shirtって「南の島」ですよね?
コレを更に深掘りすると「南の島の空港職員やホテルマンやお土産屋さん」なんです。
上記の様なお仕事の人であれば、そりゃあ、Aloha Shirtでも綺麗に着ますよ。(笑)
でもでも、現地の人や、欧米からやって来ている観光客はしわっしわで着用しております。
だって、現地の人ならWork Shirtですし、観光客ならResort Shirtですから。
だからこそ、
あまりお気になさらずに、ラフに着用して下さい。(笑)
んん~・・・本日も随分と長くなってしまいましたね・・・
昨日の表参道店BLOGで、「次は短くする」って記したのに・・・
だから先生って呼ばれたのかな???
校長先生の長いお話しみたいな???(爆笑)
じゃぁもう、今日はこの辺で。(笑)
ここまでお読み頂いた方、ありがとうございました~。
明日はマルちゃんが帰って来てますので、ご安心を~。
有賀でした~。(逃避)
それではまた明日も、M’ARIJUAN横浜元町店でお待ちしておりますよ~。
大阪・表参道・横浜元町・倉敷、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。
手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので
ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
STUDIO D’ARTISAN
is Tax free shop for travelers.
You can enjoy shopping by Tax free in
in Osaka and Tokyo and yokohama-motomati and kurashiki
新作ITEM等をUPするメインアカウント、
日々更新しておりますっ!!
M’ARIJUAN 横浜元町店 店長 マルちゃんこと丸山一樹の、
スタイリング中心のNEW日常アカウントは此方っ!!!
↓
https://www.instagram.com/marijuan_kazuki_maruyama_/
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町4-161(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 045-232-4610
MAIL yokohamamotomachi@dartisan.co.jp
2025.10.15
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を注意喚起をさせて頂き...
2025.10.13
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日10月13日(月)営業の為、 翌10月14日(火)は “代休” とさせて頂きます。 ...
2025.10.12
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日10月13日(月)営業の為、 翌10月14日(火)は “代休” とさせて頂きます。 ...
2025.10.11
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日10月13日(月)営業の為、 翌10月14日(火)は “代休” とさせて頂きます。 ...
2025.10.10
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を...
2025.10.09
M’ARIJUAN横浜元町店 中村です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を...
2025.10.15
2025.10.13
2025.10.12
2025.10.11
2025.10.10
2025.10.09