08/24 2023
M’ARIJUAN横浜元町店
中村です。
D’ARTISAN及びORGUEILのItemを税込¥20,000以上お買い上げの方にっ!!
なっ、なっ!なんとっ!!5枚1組のスペシャルクリアファイルをプレゼント致しますっ!!!
無くなり次第終了ですので、
是非この機会にGetしてくださいねっ!!!!!
新作ITEM等をUPするメインアカウント、
日々更新しておりますっ!!
M’ARIJUAN 横浜元町店 店長 マルちゃんこと丸山一樹の、
スタイリング中心の日常アカウントは此方っ!!!
↓
https://www.instagram.com/marijuan_kazuki_maruyama_/
https://marijuan.fashionstore.jp/
スマートフォン向けネットショッピングアプリ
「BASE」にて、店舗通販型のM’ARIJUAN ONLINE SHOPを併設しておりますっ!!
併せてご利用下さいねっ♪
はい、どうも皆様!!中村でございます。
予告通り、新たに陸軍准尉を授かったワタクシが本日のBlogを担当させていただきます。
こちらでも、その位が伝わっていて何よりです。(良いのか?それって?w)
さて、本日の元町界隈は夏らしくギンギラギンの日差しが差し込んでおりました。
道行く人は、AlohaShirtやT-ShirtにSandalといった軽装備でございましたねぇ。
かく言うワタクシもORGUEILの10th Anniversary T-ShirtにWork Pantsで、
足元は現在育成中のORGUEILの内羽根Bootsと、いつも通りのCoordinateでした。
その内羽根Bootsもほぼ毎日履いていたおかげか、Work Bootsらしい面構えになってきまして、
近日中のBlogでお伝え出来るくらいには成長してきました。(笑)
まぁ、その様子をお伝えするのは、此方では無く十中八九表参道店Blogなんですがね。( *´艸`)
もし、そのBlogをご覧になって、ちょっと興味が湧いてきたなぁと思った方は、
いち早く丸山店長にご連絡頂ければと思います。( ̄▽ ̄)
ではでは、本日の本題へ。
今日も今日とて、丸山店長からの「Request Blog」と相成ります。
そのRequest Itemでございますが、まだまだ暑さは厳しいものの、
暦の上では、立秋を過ぎております故、そのご準備を兼ねて、
このItemを紹介して欲しいと仰せつかりました。(笑)
ワタクシもこの手のItemには滅法弱く、Sizeが合えば複数枚欲してしまうのですよ。
当店のBossであります丸山店長も、この手のItemは大好物だったりします。(笑)
ではでは、早速ご紹介していきましょう。
それがこちら☟
はい、本日の「丸山店長Request Item」というのが、
このORGUEILのHenry Neck Long Sleeve T-Shirtでございます。
はい、ワタクシや丸山店長のみならず、表参道店のBoss兼アメカジのセンセーである有賀店長も、
ていうか関東の直営店Staff一同が大好物なHenry Neck T-Shirtですよ、皆様。(爆笑)
Work StyleのItemでは、最早欠かす事出来ないくらいの地位を確立している、
このItemでございますが起源を辿りますと、EuropeはEnglandのThames River上流の街である、
Henley-on-Thamesで毎年7月に開催されています、世界で最も有名なBoatRaceである、
「Henry Royal Regatta」で着用されていたUniformが起源と言われております。
(その大会の第一回目の年は、なんと1839年との事です)
今も昔も変わりませんがEnglandでは、BoatRaceというのは紳士の競技に位置付けられていました。
その大会の当初では、
「紳士の競技ならしっかりとShirtを着て、それに臨むべきだよね?」という流れがあったとの事。
ですが、BoatRaceの競技者というのは、全身をバネのように使ってPaddleと呼ばれる漕ぎ棒を操作するので、
Collarが首と擦れて破れたり、Uniformの伸縮性だったり生地自体の耐久性にも考慮しなければなりませんでした。
そこで、「伸縮性があって耐久性もあるCut&Sawの生地を使って、
競技に支障が起きないくらいのCollarのUniformを造ればいいんじゃねっ!?」みたいな発想で、
誕生したのが、このHenry Neckだったりします。(その頃の素材はWool素材だったりします)
その後に、同大会で着用されていたUniformがUnder Wear(肌着)のような感覚で使われ始め、
それがEnglandからEurope各地に波及しまして、その後移民の国であるAmericaに伝播し、
「首元にButtonがあると脱ぎ着し易いし、Buttonを開けたら涼しいねっ!!」みたいな感じで、
AmericaのReal Workerに重宝されてきました。
そのAmericaで、Henry Neck TypeのUnder Wearが自国内のBrandにて、
製品化されたのが1900年代から1920年代頃だと言われています。
はい、Henry Neckって語ろうと思えば、これくらい語れたりするものでして、
それ以外の何かしらをお聞きしたい方は、是非とも丸山店長にお尋ね下さいな。(爆笑)
さて、ここからがORGUEILのHenry Neck Long Sleeve T-Shirtとなりますぞ。(長い…)
今回のT-Shirtに用いた生地というのが、こちら☟
Color : White
Color : Blue
Color : Black
先に記しておりますが、それぞれの生地にはORGUEILではお馴染みのZimbabwe Cottonを使った糸で、
この生地を構築していまして、これがまた柔らかいのなんのって。
Color Variationでございますが、The・Classicalな色合いである生成り色に、
古着感マシマシのBlueとBlackの展開となっています。(Blackに至っては、茄子紺みたいw)
さて、そのBlueとBlackの生地をよ~く見てみますと、なんだかすこしばかり白っちゃけていますよね?
はい、お察しの通り、この2色につきましては、使っていくうちに経年変化していくのですよ。(笑)
左Color : White 中央Color : Blue 右Color : Black
はい、本ItemのNeck部分の拡大画像となります。
D’ARTISANのNeck Libよりも圧倒的に細いNeck Libが、なんともORGUEILっぽい感じですよね。(笑)
ですがその実、太めのNeck Libよりも圧迫感というのが解消されますので、結構快適だったりします。(爆笑)
左Color : White 中央Color : Blue 右Color : Black
それぞれのBody Colorに合わせたLacquer Coatingを施した、ORIGINAL Metal Buttonを使用。
ええ、ものの見事にBody Colorと溶け込んでいまして、笑っちゃうくらいの統一感が見受けられるかと。(爆笑)
左Color : White 中央Color : Blue 右Color : Black
はい、ORGUEILあるあるの一つであります、モノ凄い小振りなChestPocketでございます。(*´▽`*)
その小振りな形が功を奏して、単体での着用の際は、存外可愛らしく見えたりします。
奥Color : White 中央Color : Blue 手前Color : Black
今回のHenry NeckのCuffs Libは、Vintageのそれと比べると、だいぶ短く設定しています。
この方が、手首周りはスッキリしますし、Bodyと同じ厚み故、Hold感はかなりのモノですぞ。(笑)
奥Color : White 中央Color : Blue 手前Color : Black
最後は、こちらの裾付近の「ORGUEIL Ticket」でございます。
Shirt Inしますと確実に見えなくなるPartsでございますが、
こういった細かなDetailの有ると無いとで、結構印象が変わったりするんですよね。(笑)
と云った感じで、本日のItem紹介を終わりに致しますが、皆様如何だったでしょうか?
ワタクシが普段勤務しています表参道店では、このModelは結構な勢いで動いておりまして、
これらをご購入される方々の大多数が「秋口に向けての準備」と仰っていたりします。
またHenry Neckというのは、Fashionを問わない万能Itemでして、
Denim JacketやCoverallsでしたり、はたまたLeather Jacket等と何にでも合わせられます。
何卒、この機会をお見逃しの無いよう、お願い致します。(#^^#)
ではでは、今回はここまで。
それでは明日も、M’ARIJUAN横浜元町店でお待ちしております。
(Front)
(Back)
大阪・表参道・横浜元町、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。
手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので
ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
STUDIO D’ARTISAN
is Tax free shop for travelers.
You can enjoy shopping by Tax free in
in Osaka and Tokyo and yokohama-motomati and kurashiki
新作ITEM等をUPするメインアカウント、
日々更新しておりますっ!!
M’ARIJUAN 横浜元町店 店長 マルちゃんこと丸山一樹の、
スタイリング中心の日常アカウントは此方っ!!!
↓
https://www.instagram.com/marijuan_kazuki_maruyama_/
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町4-161(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 045-232-4610
MAIL yokohamamotomachi@dartisan.co.jp
2025.09.18
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 今週末より”横浜店だけの”ビッグなイベントが開催!! 毎年恒例の横浜元町のチャーミングセール!! 開催期間である9/20(土)~9/28(日)の期間中、 ...
2025.09.17
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 今週末より”横浜店だけの”ビッグなイベントが開催!! 毎年恒例の横浜元町のチャーミングセール!! 開催期間である9/20(土)~9/28(日)の期間中、 ...
2025.09.15
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日9月15日(月)営業の為、 翌9月16日(火)は “代休” とさせて頂きます。 お客様には...
2025.09.14
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日9月15日(月)営業の為、 翌9月16日(火)は “代休” とさせて頂きます。 お客様には...
2025.09.13
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日9月15日(月)営業の為、 翌9月16日(火)は “代休” とさせて頂きます。 お客様には...
2025.09.12
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を注意喚起をさせて頂き...
2025.09.18
2025.09.17
2025.09.15
2025.09.14
2025.09.13
2025.09.12