06/25 2024
M’ARIJUAN横浜元町店
中村です。
新作ITEM等をUPするメインアカウント、
日々更新しておりますっ!!
https://marijuan.fashionstore.jp/
スマートフォン向けネットショッピングアプリ
「BASE」にて、店舗通販型のM’ARIJUAN ONLINE SHOPを併設しておりますっ!!
併せてご利用下さいねっ♪
はい、どうも皆様!!中村でございます。
前回のBlogの告知通り、ワタクシが代打として派遣されました。(笑)
さて、前回の代打から1週間強経過した、久々の横浜元町店だったのですが・・・
と、思わず口ずさんでしまうくらいの変容っぷりでした。
ええ、これ以降はネタバレになってしまうので、ここまでにしておきます。(笑)
ですので、何が変わったか知りたい方々は、是非ともご来店頂き、
その様子を、実際にご覧頂ければと思います。
それでは、此度の本題へ。
本日の「出張!!中村の横浜元町店Blog」でございますが、
丸山店長 RequestのOrderを受けておりましたので、それをご紹介しようかと。
そちらなんですが、D’ARTISANのItemでありまして、
恐らく、当Blogにて再登場するのは、久方振りではないでしょうか?。
それでも、そのItemは根強い人気を誇っていまして、
ワタクシ個人の考えでございますが、隠れた定番みたいな位置付けと認識しております。
こちら、1本持っていれば、何かと便利なItemだったりするのですよ。(笑)
それが此方☟
はい、本日ご紹介しますは、D’ARTISANの定番Item「Chino Trousers」君でございます。
Chino Trousersもしくはチノパンというのは、
アメカジFashionの中では定番中の定番のCategoryと認知されています。
そのSilhouetteというのは、D’ARTISANの定番Jeansの一つである、
「SD-103/Tight Straight Jeans」に準拠したモノでして、
OriginalのChino Trousersのように極太Silhouetteではなく、
細すぎず、されど太過ぎずといった、Straight Silhouetteとなっていまして、
これも幅広い年齢層に適応できるかと。
さて、そんなD’ARTISANのチノパンでございますが、
数Season前より、生地がRenewalしておりまして、
よりOriginalのChino Clothに近い生地感となっております。
ではでは、手始めにそこからご説明していきましょうか。
はい、こちらは当Itemの生地の拡大画像となります。
弊社Online Shopの説明分に
「生地には「US ARMY M-1941 KHAKI TROUSERS」をReproductしたモノを使用しています」と、
記載されていますが、それに少しだけ付け加えますと、
当時のChino Clothの一種である「ウエポン生地」もしくは、「Uniform Twill」と、
同じような糸を使って、この生地を製作しています。
この「ウエポン生地」もしくは、「Uniform Twill」というのは、
一般的なChino Clothよりも細めの糸を用いて、バッチバチな高密度で織り上げたTwill生地の事を指します。
(「ウエポン生地」の由来の説明は省略しますので、悪しからず)
その直後には、「当時の生地同様タテ糸36双糸、ヨコ糸24双糸で織り上げ」と書かれていますよね?。
この中でタテ糸、ヨコ糸の「~双糸」というのが、恐らくピンとこないかと思われますので、それをご説明。
その「双糸」というのは、モノ凄く簡潔に言うと「2本の糸を撚り合わせた糸」の事。 (言葉通り~ww)
この2本の糸を撚り合わせてたというのが肝でして、
それを行う事により、単糸(1本の糸の事)よりも強度を持たせることが出来るのです。
また双糸で織り上げられた生地というのは、その表面の光沢感やハリ感がございます。
そこに更に一工夫加えておりまして、それが弊社Online Shopの説明分にある、
「コールドマーセ加工」という加工を施しました。
この「コールドマーセ加工」というのは、低温の苛性ソーダという、
水酸化ナトリウムを主成分とした液体に「ピンと張った状態=Non Wash状態」の生地をゆっくりと浸し、
更に目を詰まらせ、生地表面の光沢感を増大させる加工方法の事でございます。
ですので、上の画像の生地の綾目を見てみますと、パッと見ではヨコ糸が視認出来ないくらい、
バッチバチに目が詰まっている訳なんですね~。
はい、こう云った感じが、このChino Trousersの生地の特徴となります。
いやはや、Chino Cloth一つ取っても、これだけ語れちゃう訳ですよ、
もう、ここまで来ると、「アイツ、ちょっと拗らせてね?」みたいに見えてしまうやもしれません。
そこは、何とかご理解頂ければ幸いです。(笑)
ではでは、あとは当Itemの各所Detailの画像となりますので、
それに関しては、復習がてら、軽~く見て頂ければと思います。☟
はい、ざっとこんな感じです。 (・∀・)
総じて、「これぞ、チノパンッ!!」といった様相を呈しておりますので、
そんなに深く考え過ぎず、なんにでも合わせて頂ければと思います。(笑)
そして、ここまでで「注意事項」が一つございます。
当Itemでございますが、こちら「Non Wash」つまり未洗いの状態で、
店頭に並んでおります故、ご購入後は必ず水洗いを行ってください。
個体差はあれども、Waistはだいたい1~2cm、Lengthはだいたい1.5~2.5cm程縮みますのでね。
ですので、店頭でご試着された際、Waist部分に「掌」が入る程度の余裕があるSizeをお選びくださいな。
Non Washの段階でWaistがパンパンな状態ですと、
水洗いを行った後、Waist部分が閉まらない可能性がございますのでね。(‘ω’)
故に、Size選びはちょっとだけ慎重に。
それでは、今回はこの辺で。
それでは明日も、M’ARIJUAN横浜元町店でお待ちしています。
※BIG SIZE:38 , 40は¥44,880(税込)
大阪・表参道・横浜元町、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。
手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので
ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
STUDIO D’ARTISAN
is Tax free shop for travelers.
You can enjoy shopping by Tax free in
in Osaka and Tokyo and yokohama-motomati and kurashiki
新作ITEM等をUPするメインアカウント、
日々更新しておりますっ!!
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町4-161(Google Map)
OPEN/11:00~20:00
TEL 045-232-4610
MAIL yokohamamotomachi@dartisan.co.jp
2025.09.15
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日9月15日(月)営業の為、 翌9月16日(火)は “代休” とさせて頂きます。 お客様には...
2025.09.14
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日9月15日(月)営業の為、 翌9月16日(火)は “代休” とさせて頂きます。 お客様には...
2025.09.13
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 横浜元町店 “代休日” のお知らせ。 横浜店は、通常定休日にあたる祝日9月15日(月)営業の為、 翌9月16日(火)は “代休” とさせて頂きます。 お客様には...
2025.09.12
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を注意喚起をさせて頂き...
2025.09.11
M’ARIJUAN横浜元町店 有賀です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を注意喚起をさせて頂き...
2025.09.10
M’ARIJUAN横浜元町店 丸山です。 弊社よりお客様へ大事なお知らせ 以前に、各直営店ブログや弊社ホームページにて、 「SD-108」の偽造品が出回っております旨を注意喚起をさせて頂き...
2025.09.15
2025.09.14
2025.09.13
2025.09.12
2025.09.11
2025.09.10