STUDIO D'ARTISAN

ONLINE SHOP

  • ホーム
  • STUDIO D’ARTISANについて
  • 店舗情報・取扱店舗
  • メンテナンス
  • お知らせ
  • ライブラリー
  • お問い合わせ

07/24 2025

この時期の横浜店と言えば(笑)

M’ARIJUAN横浜元町店

中村です。

 

 

 

 

店頭の入荷情報は此方でもCheck!!

SNS

glyph-logo_May2016

@marijuan_yokohamamotomachi

新作ITEM等をUPするメインアカウント、

日々更新しておりますっ!!

 

 

 

 

 

 

此方も宜しくお願い致しますっ!!

M’ARIJUAN ONLINE SHOP

IN BASE

https://marijuan.fashionstore.jp/

スマートフォン向けネットショッピングアプリ

「BASE」にて、店舗通販型のM’ARIJUAN ONLINE SHOPを併設しておりますっ!!

併せてご利用下さいねっ♪

 

 

 

 

 

はい、どうも皆様!!中村でございます。

 

 

 

 

 

本日は、ちょっとぶりの「出張!!中村の横浜元町店Blog」のお時間でございますので、

どうか、お付き合いのほどを。

 

 

 

 

 

こちら私事なんですが、先日久しぶりにJeansを一本新調しました。

 

 

 

 

 

手持ちのJeansの一切合切が穿けなくなったのと(☜これが一番の原因)、

前々から「この生地の経年変化って、どんなんだろう?」といった、

様々な思惑が錯綜し、ようやっとそれに乗り出した次第でございます。

 

 

 

 

 

順調にWaist Sizeが大きくなっていましたので、

当初の予想通り、Waist SizeはSize:33でぴったんこ。 (悲しきかな…)

 

 

 

 

 

素直な感想としては、足を通した時の「特有のザラ感」さえ慣れれば、どうという事はないって感じ。

 

 

 

 

 

ただ、どうしても不可解?不可思議?な点が一つありまして。

 

 

 

 

 

こんなに太もも、パンパンだった??・・・

 

 

 

 

 

結構太目なSilhouetteのモノですから、大丈夫だろうと高を括っていましたが、

実際に穿いてみたらあら不思議、太もも付近のシワがあんまり生じなかったのですよ。

 

 

 

 

 

筋トレやり過ぎたかな???・・・。

 

 

 

 

 

まぁ、穿けなくはないので、このまま気の向くままに穿いていこうかな。(笑)

 

 

 

 

 

ではでは、本日の本題へ。

 

 

 

 

 

本日の「出張!!中村の横浜元町店Blog」もとい、「丸山店長Request Item」Blogでございますが、

当店名物「この時期だからこそ」のItemの紹介を、丸山店長より承りましたので、それのご紹介をば。

 

 

 

 

 

はい、当店Blogを日頃ご愛読されている皆々様でしたら、

そのGenreのItemが何か、もうすでにお分かりになられているかと。(笑)

 

 

 

 

 

それがこちら。☟

IMG_5042

(Brown Color)

 

 

IMG_5043

(Black Color)

OR-4297 Motorcycle Man Jacket

COLOR: Brown, Black

MATERIAL: Horse Leather

¥198,000(税込)

 

 

 

はい、本日の横浜店Blogでは、この時期の当店名物「Leather Jacket」のBlog回でして、

それの主役というのが、こちらのMotorcycle Man Jacket君となります。

 

 

 

夏場に「Leather Jacket」の紹介というのは当店名物、

実際、この時期にLeather Jacketをご購入される方って、大変多くいるのですよ。

 

 

 

さて、今回ご紹介するMotorcycle Man Jacket君ですが、

それのDesign Sourceになったのは、1910年代~1930年代のVintage Sports Jacketでして、

その中でも「Semi-Double」と呼ばれるLeather Jacketを参考にしました。

 

 

 

此処最近のアメカジ界隈で注目を集めつつある「Semi-Double」なる仕様のLeather Jacket・・・。

 

 

 

平たくご説明しますと、その年代に於いて「Motorcycle」用として支持を集め始めた、

謂わばMotorcycle Jacketの黎明期を支えた形に当たるのが、この仕様だったりします。

 

 

 

んで、それを参考にお造りしたのが、このLeather Jacketって訳なんです。(笑)

 

 

 

さて、当Itemの代表的なDetailを先ずは見て頂ければ。☟

IMG_5044

 

IMG_5046

中央ではなく、少しばかり右にずれた配置のFront Zipperが「Semi-Double」の所以であり、

Waist付近に施された地図を入れるためのMap Pocket、通称「D-Pocket」が、

当Itemの代表的なDetailとなります。

 

 

 

なのですが、それ以上に特徴的なDetailはこちら。☟

 

 

 

IMG_5050

そう、Back SideのFake Belt付近に施されたGather部分。

 

こちら、「手で折り込みながら」、Gatherを造り、且つその上からFake Beltを縫い付けるという、

だいぶ手の込んだ造りが背中部分にあるのですよ。

 

主に可動域をより向上させる為のDetailではありますが、

参考にしたVintageと同じ仕様をそこに持ってくるあたり、「ORGUEILならでは」と言えるでしょう。(笑)

 

 

 

そして、それに華を添えるは、当Itemに使用されているMaterialでして、

皆様大好きHorse Hideを使っているのですが、ちょいと変わった仕様のそれを使っています。

 

それは、Milling(空打ち)加工なる工程を経たHorse Hideを使っていまして、

その加工には「タイコ」と呼ばれる、ものすごく大きい樽状の機械が関わってきます。

 

通常このタイコには、水やら染料やらはたまた薬品が入っていて、

その状態で革を入れては、グルグルと回転させるのですが、

「空打ち」と呼ばれるだけあって、「何も入っていない」状態のタイコに、

革を入れては、そのまんま回転させる事で、タイコ内部で革が叩きつけられて、

革表面に「シボ」が浮かび上がり、かつ革自体が柔らかくさせるというのが、

Milling(空打ち)加工の主な内容となります。

 

ですので、バリバリにハリ感の強いHorse Hideがあら不思議、

最初のうちから柔らかく、自然なシボ感も浮かんでいるのですよ。

 

そして、表面の光沢がくすんでいると思いますが、これもMilling(空打ち)加工の要素の一つ。

 

今はこういう状態ですが、使い込んでいけば、Horse Hideならではの「光沢感」が出てきますぞ。

 

故に見た目のImageは違えども、Horse HideはHorse Hideですので、是非是非袖を通して頂ければ。(笑)

 

 

 

はい、といった感じが当Itemの詳細となりますが、如何でしたか?。

 

 

 

Horse HideのJacketは欲しいのだけれども、最初の光沢感や強いハリ感が苦手で、

今の今まで手が出せないでいた方は、此方のModelをおススメ致します。(笑)

 

 

 

ただ「Size感」につきましては、過去Blogでも散々お伝えしていますので、

今回は割愛とさせて頂きますぞ、強いて言えば「必ずご試着をすべき」、これだけです。 (^^♪

 

 

 

コチラも店頭に並んでいるうちに、ご検討くださいね。

 

 

 

 

 

ではでは、今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

明日もM’ARIJUAN横浜元町店でお待ちしております。

それでは皆様、ごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

ダルチの金字塔もSizeが欠けてきましたっ!!

IMG_9597

(Front)

 

 

IMG_9598

(Back)

 

 

IMG_9603

SD-DO1 15oz 天然藍レギュラーストレート

COLOR:One-Wash , Non-Wash

     (Natural Indigo Dyeing)

MATERIAL:Cotton100%

SILHOUETTE:Regular Straight

¥43,780(税込)

※Size38 , 40は¥46,200(税込)

 

弊社初・世界初となるReplica Selvedge Jeansの、

元祖である当Modelは一世を風靡し歴史に刻まれており、

大人気を頂いております☆

 

阿波徳島蓼藍の『カセ染め』に拘り、

特徴的なFrance譲りの綺麗なSilhouetteは唯一無二ですっ!!

 

One-Wash・Non-Wash共にSizeも欠けて参りましたので、

ご検討の方は何卒お早めにっ!!!!

 

 

 

大阪・表参道・横浜元町、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。

手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので

ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。

 

 

STUDIO D’ARTISAN

is Tax free shop for travelers.

You can enjoy shopping by Tax free in

in Osaka and Tokyo and yokohama-motomati and kurashiki


ブログ用ロゴ

SNS

glyph-logo_May2016

@marijuan_yokohamamotomachi

新作ITEM等をUPするメインアカウント、

日々更新しておりますっ!!

 

 

 

 

 

 

是非フォロー宜しくお願い致しますっ!!

f_logo_RGB-Black_250

STUDIO D’ARTISAN&SA.

OFFICIAL Facebook

ORGUEIL OFFICIAL Facebook

041432 (1)

M’ARIJUAN 横浜元町店

〒231-0861

神奈川県横浜市中区元町4-161(Google Map

OPEN/11:00~20:00

TEL 045-232-4610

MAIL yokohamamotomachi@dartisan.co.jp

 

最近の投稿

記事一覧へ

MailMagazine お得な情報配信中!
  • Twitter
  • Facebook

ONLINE SHOP

ページトップへ