12/14 2017
『沖縄から平和を』
本土復帰45年を迎えた沖縄。
チャンプルー文化で育った4人の職人達が”HEIWA”への願を込め一針一筆一染で作りあげた究極の沖縄ジーンズ。
世界中の方に届くように、HEIWAの鳩が沖縄から飛び立ちます。
世界各地で共感して頂けるお客様のもとに届く事を願って一本一本作りあげます。
チャンプルーオリジナルのアーキュエイトステッチ。
平和のシンボル鳩にメッセージをたくし、世界へ飛び立たせます。
ダブルボランチ國吉氏が、一点一点に息を吹き込みます。
刺繍には、沖縄刺繍文化を今もなお伝えていく老舗
TOP 刺繍店、後小橋川氏が込める横振り刺繍の技で施しています。
沖縄石垣島で自ら藍を育て、染める藍染職人
大浜氏が豚革を一枚一枚時間をかけ島藍で染め上げるコインポケット。
ピスも藍染・福木染で染め上げた糸を機織り機にかけて手織りした究極のピスを贅沢に使用。
(ピスは、沖縄の海・空・太陽を島藍染・福木染で表現しています。)
革パッチはヒ―ジャー(ヤギ)革に、復帰前にパスポートに押されていたイミグレーションスタンプを
イメージした出国スタンプをデザインしました。
MADE IN OKINAWA を沖縄県の県章を
イメージしたリベットで、ボタンは企画を担当したダルチザン、
縫製を担当したダブルボランチのコラボの証のチャンプルー付ボタン。
書浪人善隆氏の手により、一針・一筆・一染で伝える沖縄からのHEIWA を
一枚一枚手書きの書で表しました。
一点一点手書きされるシリアルナンバーを入れています。
一針( I S S H I N )
デニム職人:國吉 遊 YU-KUNIYOSHI
刺繍職人 :後小橋川 功 ISAO-TSUIKOBASHIGAWA
一筆( I P P I T S U )
書家 :書浪人 善隆 SYORONIN-ZENRYU
一染(ISSEN)
藍染職人 :大浜 豪 TSUYOSHI-OHAMA
2022.08.10
いつもステュディオ・ダ・ルチザンをご愛顧頂き 誠にありがとうございます。 <夏期休業のご案内> 8月11日(木)~8月15日(月) 誠に勝手ながら、上記の期間中は 弊社オンラインショップをお休みさせて...
2022.07.30
大阪事務所 正社員 ORGUEIL(オルゲイユ) WEB SHOP 運営・営業スタッフ募集 就業場所:ステュディオ・ダ・ルチザン大阪本社〒550-0014 大阪市西区北堀江1丁目2番16号ツリガネビル4F 仕事内容:ダルチザンの兄弟ブ...
2022.07.08
今年は日本で鉄道が開業してから150年だそうです。 今でこそ電気制御での運用が当たり前となり、 電車へと形を変えはしましたが 今でも日々通学や通勤、旅行などで 使われることが最も多い 交通機関の1つと言えるでし...
2022.06.06
現在発売中の MONOマガジン No.895 6月16日号にて 『シン・ウルトラマン』コラボレーションシリーズが 掲載されております。 掲載商品は下記リンク先にて絶賛予約受付中です! シン・ウルトラマン ジーンズ...
2022.05.19
2022年5月13日に公開されました『シン・ウルトラマン』 なんと、、、 シン・ウルトラマンジーンズとしてステュディオ・ダ・ルチザンで販売されます。 1966年のウルトラマン放送開始にちなんで66モデルになり...
2022.04.08
2022年の春夏シーズンのダルチザンは 自然がもつ本来の色を見せる染色にフォーカスした アイテムを発表しておりますが、 その中でもひと際目を惹くシリーズが 入荷しております。 奄美泥染ウエスタンシャ...
2022.08.10
2022.07.30
2022.07.08
2022.06.06
2022.05.19
2022.04.08